DX Stock

おすすめWeb制作会社まとめ|会社ごとの特徴・強みも解説!

まとめ
DX Stock編集部DX Stock編集部
Thumbnail

Web制作を頼みたいけど、会社の選び方が分からない、制作会社を選ぶ前にすべきことがわからない、とお悩みの方は少なくないないでしょう。

Webサイトの制作依頼をする際は、事前準備が非常に重要です。この記事では、「制作会社を選ぶ前にしておくべき準備」とおすすめのWeb制作会社について、紹介します。

制作会社を選ぶ前にしておくべき準備

プロジェクトの「目的」と「ゴール」を明確に

まず、「なぜそれを作るのか?」「制作物を通して何を達成したいのか?」を明確にしましょう。

ここが曖昧なままでは、制作会社も的確な提案ができず、完成したものが期待外れに終わる原因となります。

目的を明確にする際は、「かっこいいサイトにしたい」といった抽象的な要望ではなく、「問い合わせを増やしたい」といった具体的なビジネス課題に落とし込み、可能であれば数値目標(KPI)まで設定しましょう。

「ターゲット」像と「要件」を具体的に定義する

次に、「誰に、何を伝えたいのか」を具体的にします。ターゲットの人物像(ペルソナ)を詳細に設定することで、デザインの方向性やコンテンツの内容がブレなくなります。

目的とターゲットが明確になったら、制作物に実装したい機能や、掲載したいコンテンツなどの具体的な要件を洗い出します。

依頼する際に、口頭で「いい感じに」と伝えるよりも、具体的な参考サイトやイメージを共有することで、認識のズレを最小限に抑えることができるため、「こんなサイトが作りたい」と思えるページを共有できるようにすると、伝わりやすいでしょう。

「予算」と「スケジュール」を決める

制作にかけることができる予算の上限と「いつまでに公開・納品したいか」を明確にしましょう。制作会社は予算やスケジュールに応じて、最適な機能やデザイン、制作体制を提案し、各工程(ヒアリング、設計、デザイン、開発、テスト)のスケジュールを組みます。

また、 無理な短納期は品質の低下や、追加費用の原因になります。余裕を持ったスケジュールを設定しましょう。

準備した内容を「提案依頼書」にまとめる

最後に、ここまでで明確にした内容を「提案依頼書」として要件を定義してまとめましょう。

要件を定義することで、複数の制作会社に同じ条件で提案を依頼でき、公平な比較検討が可能になります。

RFPに盛り込むべき主な項目

  1. プロジェクトの概要:背景、目的、ゴール(KPI)
  2. 会社情報:自社の事業内容、強み
  3. ターゲット:「ターゲット」像の詳細
  4. 制作物の要件:必要な機能、ページ構成案(サイトマップ)、コンテンツ内容
  5. デザインの要望:参考サイト、希望するテイスト、カラー
  6. 予算:上限金額
  7. スケジュール:希望納期

これらの準備を万全に行うことで、制作会社は依頼の背景を深く理解し、より具体的で質の高い提案をしてくれるようになります。

少し時間と手間はかかりますが、よりより制作物のために、必要な手順だと言えるでしょう。

おすすめのWeb制作会社

ここでは、それぞれ異なる強みを持つ、実績豊富なWeb制作会社を紹介します。自社の目的や課題に最もマッチする会社を見つけるための参考にしてください。

株式会社LIG

株式会社LIGは、「Life is Good」をコンセプトに、Webサイト制作をはじめ、自社メディア「LIGブログ」の運営、Webクリエイタースクール、ゲストハウス事業などを多角的に展開している制作会社です。

Webサイト制作においては、企画段階から深く関わり、企業のブランディングや課題解決に貢献するクリエイティブな提案を得意としています。 制作実績は、大手企業のコーポレートサイトやオウンドメディア、サービスサイト、採用サイトなど多岐にわたります。デザイン性の高さと、ユーザー体験(UX)を重視した設計に定評があり、見た目の美しさだけでなく、ビジネス成果につながるWebサイトを数多く手掛けています。

公式サイト: https://liginc.co.jp/

面白法人カヤック

面白法人カヤックは、「つくる人を増やす」という経営理念のもと、既成概念にとらわれないユニークなWebサイトや広告キャンペーン、ゲーム、アプリなどを数多く生み出しているWeb制作会社です。

その名の通り、「面白さ」を追求した企画力と、それを実現する高い技術力が特徴です。 特に、人々の注目を集め、SNSなどで話題になるような「バズる」コンテンツ制作に強みを持ち、大手企業のプロモーションサイトやインタラクティブコンテンツで数々の広告賞を受賞しています。Webサイト制作においても、単なる情報提供の場に留まらない、ユーザーが楽しめる体験を提供することを得意としています。

公式サイト: https://www.kayac.com/

株式会社ニュートラルワークス

株式会社ニュートラルワークスは、Webサイト制作(ホームページ制作)やWebマーケティング、システム構築、ブランディングなどの事業を展開しているWeb制作会社です。

Webサイト制作ではこれまでに3,000社以上の支援実績があり、コーポレートサイトやブランドサイト、IRサイト、ECサイト、採用サイトなどにも対応しています。 また広告運用代行や記事作成代行、コンテンツマーケティング運用代行、SEOコンサルティングなどのサービスも提供しており、全てのサービスにおいて戦略設計から運用まで、ワンストップで支援が可能です。データに基づいた論理的なアプローチで、集客や売上向上といったクライアントのビジネス成果に直接的に貢献することを重視しています。

公式サイト: https://n-works.link/

株式会社トック企画

株式会社トック企画は、1977年の創業以来、印刷・グラフィックデザイン・動画・Webサイト構築まで、あらゆるクリエイティブをワンストップで提供してきた老舗の制作会社です。

一社で複数のメディアに対応できるため、やり取りの手間が減り、ブランドイメージにも一貫性を持たせやすくなります。
中でも力を入れているのが、伝える力にこだわったWebサイト構築です。デザイン性はもちろん、ユーザビリティを徹底的に追求し、ユーザー行動を意識した動線設計によって「結果を出す」Webサイトを制作します。
丁寧なヒアリングを通じて顧客の課題を深掘りし、具体的な提案ができる点も魅力です。

さらに、SEO対策にも積極的に取り組んでおり、集客やお問い合わせなどの成果につながるWeb制作を実現しています。
ブランディングとマーケティングの両面を重視する企業にとって、信頼できるパートナーとなるでしょう。

公式サイト: https://toc-kikaku.jp/

ウェブリン

ウェブリンは、愛知県西尾市に拠点を置き、三河地方(西尾・蒲郡・岡崎・豊橋など)を中心とした中小企業に特化したWebマーケティング支援およびホームページ制作を行っている事業者です。

代表は元・製造業出身で、現場視点とデータ分析を活かした「成果につながるWeb活用」を強みとしています。ホームページの新規立ち上げやリニューアルだけでなく、SEO対策、Googleアナリティクスによる分析、広告運用、UI/UX設計、コンテンツ改善、SNS活用まで、戦略立案から実行までをワンストップで支援。製造業・食品業・不動産業・観光業など幅広い業種での支援実績があり、特に「地域密着×デジタル活用」に課題を感じている企業様から高い評価をいただいています。Zoomによる全国対応も可能で、初回無料相談やWeb診断サービスも実施中。中小企業のデジタル活用を丁寧に支える“外部のWeb担当者”として、伴走支援型のサポートを行っています。

公式サイト: https://web-lin-tech.com/

札幌ホームページ制作ラボ by ディーエーオー

札幌ホームページ制作ラボを運営する株式会社ディーエーオーは、2001年の創業から20年以上、ホームページ制作を専門に手がけてきました。
札幌の地元企業はもちろん、大手企業のWebサイト構築、東京の起業家支援など、多様なプロジェクトに携わってきた実績があります。
デザイナー、マークアップエンジニア、プログラマが在籍し、企画・構成から編集、制作、そして運用後の保守まで、すべてワンストップで対応可能です。
サーバーのレンタルや保守も自社で行っているので、お客様は制作から運用まですべてお任せいただけます。
私たちが最も大切にしているのは「適正な価格」「的確な内容」「確かなクオリティ」です。作業工程を細かく分けて料金を明確化することで、制作費用の内訳をわかりやすくし、納得いただけるプランをご提案しています。
外注を極力減らし、営業専門スタッフを置かない少数精鋭の体制で、高品質を保ちながらコストを抑える工夫をしています。
デザイン性だけでなく、SEO技術とWeb分析にも力を入れています。

全プランにSEOページチューニングとアクセス解析を標準装備。UX(ユーザー体験)が検索順位に影響する今、コンテンツ更新を含めた運用支援に特に注力し、お客様の集客や成果に結びつく制作を目指しています。
全国からのご依頼にも対応しており、Zoomなどを使ったオンライン打ち合わせで、信頼関係を築きながら、お客様のパートナーとして伴走します。

運営会社:株式会社ディーエーオー
電話相談窓口:011-668-6551

公式サイト: https://www.sapporo-homepage.com/

株式会社ゴマシオカンパニー

株式会社ゴマシオカンパニーの運営する採用サイト制作サービス「採用おむすび」は、企業と求職者をクリエイティブで結ぶ採用広報支援サービスです。

戦略設計から企画制作、アフターフォローまで一気通貫で対応し、新卒・中途問わず採用活動の成功に向けて伴走します。

採用ブランディング採用サイト制作採用パンフレット制作採用動画制作などを通して、企業の本当に採用すべき人材に向けたメッセージを設計・制作します。

永年採用広報支援に携わってきた「採用のプロ」であるメンバーが多数揃い、その経験と実績、業界知識とノウハウを活かし、大手企業から中小企業まで、幅広い業界の企業に採用課題の解決策を提案しています。

公式サイト:https://cresai.nashplan.jp/

新潟SEO情報局

新潟SEO情報局は、地域密着型のSEO・Web集客支援を手掛けるプロフェッショナル集団です。SEOコンサルティング、オウンドメディア運用代行、SEO記事・リライト制作、さらにはホームページ制作に至るまで、クライアントの目的に応じたトータル支援を提供。広告や集客の戦略設計に強みを持ち、地方企業のWeb戦略を力強くバックアップ。

代表はSEO歴10年以上、月間200万PV超のメディア運用実績を持ち、経験に裏付けられた提案力に定評があります。さ初回無料相談・無料SEO診断を実施しており、営業色を排した誠実な姿勢で相談しやすい入口を設けている点も、信頼感を高めています。SEO・Web集客に悩みを抱える企業・担当者にとって、有益な情報発信と実践支援の架け橋となる存在です

公式サイト:https://niigata-seo.com/

サイト引越し屋さん

株式会社DPパートナーズが運営する「サイト引越し屋さん」は、既存CMSや独自システムからのWordPress移行を支援する専門サービスです。単なるデータ移行ではなく、デザイン・UIを維持しつつSEOやサイト運用まで考慮した“CMSリプレイス”を実現しています。

旧CMSの制約やセキュリティリスクを解消し、WordPressの柔軟性を活かした再構築を行うことで、サイトの運用効率や拡張性を向上。テーマやプラグインの選定、SEOに配慮した構成、レスポンシブデザインへの対応など、制作会社レベルの細やかな作業を提供しています。

さらに、サーバー切替・ドメイン移行の技術サポートはもちろん、移行後の保守やセキュリティ体制も完備。CMSリプレイスを機に「使いやすさ改善」と「SEO向上」の両方を目指したい企業やメディアに最適なパートナーです。

公式サイト:https://site-hikkoshi.com

オルグロー株式会社|WHITE Link

オルグロー株式会社が提供するフルオーダー型のSEO対策サービス「WHITE Link」は、コーポレートサイト・ECサイト・データベース型サイト・オウンドメディアのSEO対策を支援し、これまでに累計3,000社以上の実績があります。

多様な企業の課題解決に取り組んでおり、サイト全体の内部対策や被リンク獲得支援、ワイヤーフレーム作成、SEO記事の作成まで、幅広い対応が可能です。
さらに、SEO対策だけでなく、MEO対策やGoogleビジネスプロフィールの一元管理ツールの提供など、Webマーケティング全般をサポートしている点も特徴です。

公式サイト:https://white-link.com/

秋霜堂株式会社

秋霜堂株式会社は最先端のソフトウェア技術を用いたWebシステムやAI開発に強みを持つエンジニア集団です。

新たな挑戦をするための時間をシステム化を通じて生み出すための「システム開発部門」をご提供するテックバンドサービスを提供しており、ビジネスを内部から強力にサポートしてくれます。

内部組織として活動するため受託開発が抱える様々な問題を解決することに成功し、様々な業種のビジネスをサポートしています。

公式サイト:https://syusodo.co.jp/

©IVRy