DX Stock

生成AIとは?従来のAIとの違いやメリット・デメリット【DX用語辞典】

DX用語辞典
DX Stock編集部DX Stock編集部
Thumbnail

生成AIは、私たちの生活やビジネスの在り方に影響を与える可能性がある新しい技術です。従来のAIとは異なり、学習したデータに基づいて、全く新しいデータを作り出せることが特徴です。
この記事では、生成AIの概要やメリット・デメリット、活用事例についてわかりやすく解説します。

生成AIとは?従来のAIとの違い

生成AI(Generative AI)とは、テキストや画像、音声、動画など、新しいコンテンツを創造できる人工知能のことです。従来のAIとのもっとも大きな違いは、この「生成能力」にあります。
従来のAIは、主に既存データのパターン認識を基にしたタスクに特化していました。たとえば、大量のデータから猫を識別する、顧客の購買行動をシミュレーションするといった分類や予測などです。

一方、生成AIは学習したデータの特徴を捉え、それらを組み合わせたり変化させたりすることで、まったく新しいデータを生成できます。

たとえば、無数の猫の画像を学習させた生成AIは、実在しない猫のリアルな画像を生成できます。これは従来のAIには実現が難しかった「生成能力」といえるでしょう。

項目

従来のAI

生成AI

目的

決められた行為の自動化

新しいコンテンツの生成

柔軟性

定型的な応答が中心

多様なプロンプトに応じて柔軟に対応

使用例

スパムメールの検知、商品レコメンド

画像生成、文章生成

生成AIの仕組みは、主に深層学習(ディープラーニング)という技術に基づいています。ディープラーニングは、人間の脳神経回路を模倣したニューラルネットワークを用い、大量のデータから複雑なパターンを学習します。この高度な学習能力こそが、生成AIの生成能力を支えています。

生成AIでできること・活用事例

生成AIは様々な分野で活用されており、その可能性は日々広がっています。主な活用事例をカテゴリー別にみていきましょう。

テキスト生成

生成AIは、人間が書いたかのような自然なテキストを生成できます。その応用範囲は広く、たとえば以下のような活用事例があります。

  • ブログ記事・ニュース記事: SEO対策に最適化された記事や、最新情報を伝えるニュース記事の作成をサポートし、Webメディア運営の効率化を支援します。
  • 広告コピー: ターゲット層に響く魅力的な広告コピーのアイデア出しや文案作成を支援し、コンバージョン率の向上に役立ちます。
  • 小説・脚本: 創造的なストーリーやセリフを生み出し、作家や脚本家の創作活動を支援します。エンターテインメント分野に新たな可能性をもたらすだけでなく、個人の創作活動も大きく後押しします。
  • プログラムコード: Python、JavaScriptなど様々なプログラミング言語のコード作成をサポートし、開発者の作業効率を高めます。ソフトウェア開発の迅速化やバグの修正補助といった場面で活用できます。
  • メール・手紙などのビジネス文書: 適切な表現で、ビジネスシーンに適した文書をの文案作成を支援します。円滑なコミュニケーション促進に役立ちます。

代表的な生成AIには、ChatGPTやGemini、Claudeなどがあります。

画像生成

自由な発想で画像を創り出すことも生成AIの得意分野です。
写真のようなリアルな画像はもちろん、イラストや絵画、デザイン、ロゴなど、多様なスタイルのコンテンツを生成できます。
具体的な活用事例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 写真: 実際には存在しない人物や風景の写真を生成、あるいは既存の写真を編集・加工します。写真表現の幅を拡張します。
  • イラスト・絵画: 様々な画風で、イラストや絵画を生成します。アーティストの創造性を支援します。
  • デザイン・ロゴ: ウェブサイトやアプリのデザイン、企業ロゴなどを生成します。様々な角度からのアイデア出しに利用できます。。
  • 製品・建築デザイン: 3Dモデルを含む、様々なデザインの作成を支援します。新たなデザインプロセスをもたらします。

代表的な生成AIは、MidjourneyやDALL-E 3、Stable Diffusionなどです。

音声生成

音の世界にも、生成AIは利用されています。臨場感を高める効果音、ナレーションから滑らかな音声変換まで幅広い音声を生成できます。
具体的には、下記のような活用事例が考えられます。

  • 音楽生成: 様々なジャンル、楽器、ムードの音楽を生成。作曲の補助などに活用できます。
  • 効果音生成: 環境音や機械音、アクション音など、様々な効果音を生成し、映像作品やゲームの制作を効率化します。
  • ナレーション生成: 指定したテキストに基づいて、自然で感情豊かなナレーションを生成。動画コンテンツや音声ガイドなどに活用できます。
  • 音声変換: 声質やイントネーションを調整し、異なる言語への音声変換なども行います。
  • 音声修復: ノイズ除去や音質向上など、音声データの修復・編集を行います。古い録音データの復元などに役立ちます。

代表的なツールには、Google Cloud Text-to-SpeechやVOICEVOX、CoeFontなどがあります。

動画生成

アニメーションや映画、CMなど、動画コンテンツの制作にも生成AIは活用され始めており、映像制作のあり方を変えつつあります。
動画を効率的に制作できるだけでなく、これまで不可能だった表現を可能にし、表現の可能性を広げます。
具体的な活用事例は、以下の通りです。

  • 動画・アニメーション生成: 生成AIは、テキストや音声データに基づいて動画を生成できます。アニメーションではキャラクターの動きや背景などの生成をサポートし、制作の効率化に役立ちます。
  • 映像編集支援: 特定のオブジェクトの削除や背景の変更など、映像編集作業をサポートし、編集作業にかかる時間と労力を削減できます。
  • 特殊効果生成: 現実では撮影が難しい特殊効果を生成し、映像表現の幅を広げます。
  • 超解像: 低解像度の動画を高解像度に変換することで、古い映像の修復や画質向上に役立ちます。

動画生成AIには、RunwayやDream Machineなどがあります。

生成AIのメリット・デメリット

生成AIは様々な利点をもつ一方で、いくつかの課題も抱えています。メリットとデメリットを理解したうえで、適切に活用することが重要です。

メリット

生成AIの活用は、ビジネスや創作活動など、様々な分野にメリットをもたらします。主なメリットとして、以下の点が挙げられます。

  • 業務効率化: 反復的な作業を生成AIによって効率化できれば、業務時間の短縮に役立ちます。たとえば、メールの文案作成やレポートのたたき台などを生成AIにサポートしてもらうことで、作業時間を短縮できます。これにより、従業員はより重要な業務に集中できます。
  • 大量のアイデア出し: 生成AIをアイディア出しに活用するのもおすすめです。生成AIは大量のデータを学習しているため、これまで思いつかなかったような組み合わせやアイディアを提案してくれるかもしれません。
  • 24時間365日の稼働:生成AIを活用することで、24時間365日サービスを提供可能です。例えば、AIチャットボットを導入すれば顧客からの問い合わせにいつでも対応可能になります。顧客の満足度向上につながるだけでなく、これまで対応できなかった顧客獲得も見込める可能性があります。

デメリット

生成AIの利用には、いくつかのデメリットも伴います。

  • 情報の正確性: 生成AIが生成する情報は必ずしも正確とは限りません。生成された情報は必ずファクトチェックを行う必要があります。場合によっては、誤った情報を拡散してしまうリスクがあります。
  • 著作権問題: 既存の著作物を学習データとして使用することに伴う著作権侵害のリスクも懸念されます。
  • 倫理的な問題: 悪意のあるコンテンツ生成や人間の仕事を奪う可能性など、倫理的な問題も存在します。差別的な出力結果やフェイクニュース作成への利用といった可能性も否定できません。

生成AIは、今後さらに進化し、私たちの生活やビジネスに大きな影響を与えると予想されます。しかし、強力なツールである一方で、フェイクニュースの拡散やなりすまし犯罪など悪用される危険性も孕んでいます。
社会全体が協力し、倫理的な問題点やリスクに対処していく必要があります。

©IVRy 2024