アイブリーのホワイトリスト機能とは?設定方法や活用事例を紹介

最終更新日:
一般的にブラックリストとは、いわゆる避けたい対象・警戒をする対象を指定するリストを指しますが、ホワイトリストとは、その逆(安全な対象・警戒をする必要のないリスト)を指します。

電話の自動応答は、営業電話を減らし業務を効率化する便利な機能ですが、一方で「大切な顧客や取引先にも音声ガイダンスが流れてしまうのは避けたい」という課題を抱えている方もいるでしょう。

その課題を解決するのが、特定の相手だけ自動音声をスキップできる「ホワイトリスト機能」です。

この記事では、アイブリーのホワイトリスト機能の基礎知識からメリット・具体的な設定方法・活用事例まで詳しく解説します。

AIが応答!30着電まで無料

今すぐ試してみる

活用事例や料金がよくわかる!

資料をダウンロードする

アイブリーのホワイトリスト機能とは?

「アイブリー」のホワイトリスト機能は、特定の電話番号をあらかじめ登録しておくことで、自動音声ガイダンスをスキップし、直接担当者へ電話をつなげられる機能です。「スタンダードプラン」以上で利用できます。

重要な顧客や取引先、社内の役員など、すぐに対応したい相手からの電話をIVRの分岐を通さずに受けられるため、スムーズなコミュニケーションが実現します。

ホワイトリスト機能を使用するメリット

ホワイトリスト機能を活用することで、電話対応業務において多くのメリットが生まれます。

  • 効率的な電話対応:営業電話などは自動応答に任せつつ、既存の顧客や取引先・従業員からの電話は直接受ける、といった効率的な運用が可能になります。
  • 重要顧客との機会損失を防ぐ:重要な顧客からの電話を優先して対応できるため、顧客満足度の向上やビジネスチャンスを逃すことを防ぎます。
  • 誰でも使いやすい電話窓口に:音声ガイダンスの操作に不慣れな方など、自動応答では切られてしまう可能性のある電話も、ホワイトリストに登録しておけば確実に対応できます。

必要な着信と迷惑電話などの不必要な着信をしっかりと切り分けられる「ホワイトリスト機能」をぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

ホワイトリストの設定方法

ホワイトリストの設定は、管理画面から3ステップで簡単に行えます。

1. ホワイトリストの登録

  1. 管理画面メニューバーの「電話帳」をクリック
1. ホワイトリストの登録(アイブリーの管理画面)
  1. 電話帳で登録されているユーザを編集もしくは、「連絡先を追加」から新しく電話帳に登録します。
  2. 連絡先詳細のホワイトリストの「チェックボックス」をクリック
  3. 保存」をクリック

2. ホワイトリストの転送先を設定

  1. メニューバー「機能設定」をクリックし「ホワイトリストの転送先」を選択
2. ホワイトリストの転送先を設定(アイブリーの管理画面)
  1. ホワイトリストに登録された電話番号からのお電話を転送する「転送先」を入力
  2. 保存」をクリック

3. ホワイトリスト機能のON/OFF

電話設定の「ホワイトリスト機能のON/OFF」のトグルをクリック

3. ホワイトリスト機能のON/OFF(アイブリーの管理画面)

手順や注意点について、より詳しく確認したい方は、ヘルプセンターの「ホワイトリスト機能とは」のページもご覧ください。

アイブリーのホワイトリスト機能の活用事例

歯科医院の事例:AI音声に不慣れな患者さんからの電話は直接受付へ

海老沢歯科では、頻繁にかかってくる営業電話への対応が本来の治療業務を妨げる原因となっていました。

そこで「アイブリー」を導入し、営業電話は自動応答で対応するように設定。自動応答に不慣れなご高齢の患者さんはホワイトリストに登録し、これまで通り直接スタッフが電話を受けられるようにしました。

結果として、不要な電話対応から解放され、治療に専念できる環境が実現。サービス向上に加え、スタッフの休憩時間確保といった職場環境の改善にもつながっています。
【導入事例】AI電話代行の活用で、業務の中断を解消。スタッフ全員が治療に専念できる医院へ

製造・販売業の事例:重要な取引先からの電話を直接担当者へ

小豆島ヘルシーランド株式会社では、1日に20件近い営業電話が業務を妨げ、大きな課題となっていました。

「アイブリー」導入後は、サービスの問い合わせにはAIが自動で内容をヒアリングし、取引先からの電話はホワイトリスト機能で直接担当者につながるよう設定しました。

このようにAIと有人の応答を効果的に使い分けることで、業務効率化を実現しています。
【導入事例】AI電話応答と有人応答の併用で電話業務を効率化!営業電話対応を大幅に削減

飲食店の事例:常連さんからの予約電話をスムーズに

老舗そば屋の更科堀井では、お昼のピーク時に予約や問い合わせの電話が集中し、スタッフが対応に追われることが課題でした。

「アイブリー」導入後は、予約電話の受付時間を自動音声で案内し、常連さんやご年配の方からの電話はホワイトリスト機能を活用して直接スタッフが受けられるようにしました。

その結果、スタッフが直接対応する電話は平日で約半分、土日でも2~3割削減。電話対応の負担が軽減され、本来の接客業務に集中できる環境が実現しました。

【導入事例】ホワイトリストや自動応答で電話件数が1/2へ。低コストで運用でき、電話対応のストレスが激減!

【独自調査】業務中の電話対応11.3%の方が「非常にストレスを感じる」

編集部では全国の企業で働き「1日1回以上は電話に出る」という男女200人を対象にアンケートを実施しました。「電話対応にストレスを感じていますか?」との設問には、「ややストレスを感じる」と答えた方が全体の35.2%、「非常にストレスを感じる」と答えた方が11.3%いました。

約4割の方が業務での電話対応になんらかのストレスを感じていることになります。

Q:電話対応にストレスを感じていますか?

(調査名:企業の電話対応に関する課題調査、調査対象:企業で勤務する20〜65歳の男女、有効回答数:200件、調査実施日:2025年8月18日、調査手法:インターネット調査、調査実施会社:株式会社IVRy)

代表電話の自動対応はアイブリーにお任せ!

電話自動応答サービス「アイブリー」はSMS送信や電話転送、顧客管理といった豊富な機能を備えています。

従業員や、既存のお客様への対応など、対応が必要な電話はホワイトリストで直接つなぎ、営業電話はSMSや自動応答するなど用件に応じた柔軟な設定が可能です。

電話業務の効率化や人手不足にお悩みならアイブリーの導入をご検討ください。

無料アカウント登録で、今すぐ電話の自動化をお試しいただけます。じっくり検討したいという方は、機能や料金が詳しくわかる無料資料をご用意しておりますので、以下からお受け取りください。

AIが応答!30着電まで無料

今すぐ試してみる

AI電話で業務改善

資料をダウンロードする
アイブリー編集部のプロフィール画像

アイブリー編集部

(株式会社IVRy / アイブリー編集部)

アイブリー編集部です。電話に関する様々な情報をわかりやすく解説します。 【アイブリーとは?】 アイブリーは1日100円から利用できる電話自動応答サービス(IVRシステム)です。自由な分岐設定と自動応答・SMS返信・電話の転送(リダイレクト)・録音機能を活用し、営業電話・顧客からの問い合わせ・注文・予約等の様々なシーンを自動化します。また、営業時間内と営業時間外でルールを変えることや、電話履歴の確認や顧客登録機能等、多数の便利な機能が存在しています。

XFacebooknoteSNSリンク