アイブリーのホワイトリスト機能とは?設定方法や活 用事例を紹介
最終更新日:
執筆者 : アイブリー編集部

電話の自動応答は、営業電話を減らし業務を効率化する便利な機能ですが、一方で「大切な顧客や取引先にも音声ガイダンスが流れてしまうのは避けたい」という課題を抱えている方もいるでしょう。
その課題を解決するのが、特定の相手だけ自動音声をスキップできる「ホワイトリスト機能」です。
この記事では、アイブリーのホワイトリスト機能の基礎知識からメリット・具体的な設定方法・活用事例まで詳しく解説します。
AIが応答!30着電まで無料
今すぐ試してみる活用事例や料金がよくわかる!
資料をダウンロードするアイブリーのホワイトリスト機能とは?
「アイブリー」のホワイトリスト機能は、特定の電話番号をあらかじめ登録しておくことで、自動音声ガイダンスをスキップし、直接担当者へ電話をつなげられる機能です。「スタンダードプラン」以上で利用できます。
重要な顧客や取引先、社内の役員など、すぐに対応したい相手からの電話をIVRの分岐を通さずに受けられるため、スムーズなコミュニケーションが実現します。
ホワイトリスト機能を使用するメリット
ホワイトリスト機能を活用することで、電話対応業務において多くのメリットが生まれます。
- 効率的な電話対応:営業電話などは自動応答に任せつつ、既存の顧客や取引先・従業員からの電話は直接受ける、といった効率的な運用が可能になります。
- 重要顧客との機会損失を防ぐ:重要な顧客からの電話を優先して対応できるため、顧客満足度の向上やビジネスチャンスを逃すことを防ぎます。
- 誰でも使いやすい電話窓口に:音声ガイダン スの操作に不慣れな方など、自動応答では切られてしまう可能性のある電話も、ホワイトリストに登録しておけば確実に対応できます。
必要な着信と迷惑電話などの不必要な着信をしっかりと切り分けられる「ホワイトリスト機能」をぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
ホワイトリストの設定方法
ホワイトリストの設定は、管理画面から3ステップで簡単に行えます。
1. ホワイトリストの登録
- 管理画面メニューバーの「電話帳」をクリック

- 電話帳で登録されているユーザを編集もしくは、「連絡先を追加」から新しく電話帳に登録します。
- 連絡先詳細のホワイトリストの「チェックボックス」をクリック
- 「保存」をクリック
2. ホワイトリストの転送先を設定
- メニューバー「機能設定」をクリックし「ホワイトリストの転送先」を選択
