070で始まる電話番号はどこから?営業・勧誘の悪質な電話なの?

070で始まる電話番号から着信があると、見慣れない番号だと感じたり、どこからだろう、と不思議に思う方もいるのではないでしょうか。もしかしたら迷惑電話かもしれない、と思う方もいると思いますが、070番号はPHSや携帯電話に割り当てられている番号です。 この記事では070で始まる電話番号について詳しく解説します。
070は携帯電話・PHS用の番号
070といえばPHSの電話番号だった
070で始まる番号は、もとはPHSに割り当てられていた番号です。そのため070と言えばPHSをイメージする方も多いですが、近年では携帯電話を新規に契約したときにも070番号になることがあります。
PHSはサービスが終了している
PHSは2021年1月で完全にサービスが終了しました。そのため、今かかってくる070番号にPHSからのものはありません。携帯電話からの電話だと思って間違いないでしょう。
070の番号はどこで作れる?取得できる?
070番号を新規に利用したい、と思っても、070を指定して契約することはできません。ただし現在、楽天モバイルで新規にスマホを契約すると、070番号になることも多いようです。
070番号でSMSは使える?
070番号でもSMSを使うことができます。080番号、090番号などの携帯電話にとのSMS送受信も問題ありません。
070番号は通話料金が安い?
070番号といえばPHSをイメージする方もいるので、「070番号は通話料が安い」と考える方もいるようですが、現在では070番号だけ特別に通話料金が安いということはありません。携帯電話のサービス提供各社で取り扱っている料金プランになります。
070が迷惑電話と思われるのはなぜか?
070を使った営業・勧誘電話がくるから
070番号から電話が来ると「迷惑電話ではないだろうか」と考える人もいます。これは、実際に070番号を利用して営業電話や勧誘の電話をかけている業者が存在しているからです。
ですが070番号は携帯電話の番号になっている可能性も高いので、もしかしたら知人の方が番号を新しくしたのかもしれません。
悪質な迷惑電話もある
残念ながら、070番号を使う人の中には、悪質な迷惑電話を発信してくる人もいます。なにも070番号に限ったことではなく、080でも090でも迷惑電話はあるのですが、070番号は携帯電話番号としてはまだ新しく、数も少ないため、070番号に対して悪いイメージを持ってしまう方もいるようです。
PHSの電話番号を見分ける方法がある
今はサービスが終了しているのでこの方法は使えませんが、PHSに電話をかけると、携帯電話にかけたときとは違う呼び出し音が鳴っていました。PHSと携帯電話では通話料金も異なるので、かけたときに分かるよう、こうしたシステムがあったようです。
電話課題の解決で業務効率化した事例を動画で紹介
携帯電話番号と070の関係
携帯電話用に割り当てられている番号
現在、携帯電話用に使われている番号は「090」「080」「070」です。これに加えて、将来は「060」が追加されることが決まっています。
このほか、すでにIoTを導入しているメーカーの生産ラインなどでは、機械用の番号として「020」が使われています。
070で始まる電話番号からの迷惑電話に悩んでいるなら
電話自動応答サービスIVRy(アイブリー)は、電話をかけると、「〇〇の問い合わせは1番を押してください…」と案内するシステムを提供しています。もしIVRyを導入すると、070番号に悩むこともなくなります!
IVRyにはブラックリスト機能・ホワイトリスト機能があります
IVRyにはブラックリスト機能があるので、一度かかってきた電話を登録しておけば「この電話はおつなぎできません」と、自動的に電話を切ってしまいます。
ホワイトリスト機能であれば、登録した電話番号だけをつなぎ、登録していない電話番号をすべてシャットアウト。必要な時だけ電話をつなぐことができる便利な機能です。
電話業務を効率化します
IVRyは自動応答サービスなので、よくある問い合わせには自動で回答したり、予約専用URLをSMSで知らせたり、営業時間外には留守電で対応、といった使い方ができます。PHSサービス終了で代替手段を探している方や、070番号からの迷惑電話にお悩みの方は、ぜひIVRyをご検討ください!