AI電話代行でコア業務に集中。電話番号の取得で開業時の法人口座開設もスムーズに【株式会社INFINITY PIXELS】

株式会社INFINITY PIXELSは、「DXで日本の未来を創る」を企業理念にDXコンサルティングと、PC・OA機器などの物販ビジネスを組み合わせ、地�方創生に貢献する事業を展開しています。 起業時は、代表が会社に勤めながら兼業で起業していることもあり、日中の電話応答が難しいという課題や、法人口座開設にあたって電話番号の保有による社会的信用の必要性を感じていました。 そこで、場所を選ばずに電話応答を完結でき、かつAIによる文字起こしが可能な電話自動応答サービス「アイブリー」を導入。結果として、重要な電話のみに集中できる効率的な業務体制の構築や、迷惑電話のフィルタリング、さらには電話番号の取得により、法人口座の開設を実現。創業期の事業基盤を支える重要なツールとしてご活用いただいています。 (※法人登記前に個人事業主として本人確認を行い、登記後に法人として本人確認の再申請をされています。) 今回は株式会社INFINITY PIXELS 代表取締役 政本 愼治さんに、アイブリー導入に至った背景やその効果について詳しく伺いました。
株式会社INFINITY PIXELS」は、「DXで日本の未来を創る」を企業理念にDXコンサルティングと、PC・OA機器などの物販ビジネスを組み合わせ、地方創生に貢献する事業を展開しています。
起業時は、代表が会社に勤めながら兼業で起業していることもあり、日中の電話応答が難しいという課題や、法人口座開設にあたって電話番号の保有による社会的信用の必要性を感じていました。

そこで、場所を選ばずに電話応答を完結でき、かつAIによる文字起こしが可能な電話自動応答サービス「アイブリー」を導入。結果として、重要な電話のみに集中できる効率的な業務体制の構築や、迷惑電話のフィルタリング、さらには電話番号の取得により、法人口座の開設を実現。創業期の事業基盤を支える重要なツールとしてご活用いただいています。
(※法人登記前に個人事業主として本人確認を行い、登記後に法人として本人確認の再申請をされています。)

今回は株式会社INFINITY PIXELS 代表取締役 政本 愼治さんに、アイブリー導入に至った背景やその効果について詳しく伺いました。

サラリーマンとして兼業しながらの起業。日中の電話応答が困難な状況だった

ー はじめに、事業内容や電話に関する課題について教えていただけますか?

当社はまだ登記したばかりの会社です。

パソコンとかOA機器などの事務用品機器の物販ビジネスとDXのコンサルティングを組み合わせて、地方創生につながる事業を展開する予定です。現在は、スタッフ1名と計2人で開業の準備をしています。

私自身は起業した会社とは別で、現在サラリーマンとしてコンサルティング業務に従事しています。そのため、日中はレンタルスペースで仕事をしたりと移動も多いので、かかってくる電話に応答する時間がありませんでした。

AIによるスピーディーな文字起こしと通話内容の共有が導入の決め手

ー どのような経緯でアイブリーを知り、導入を決められたのでしょうか?

私自身がもともとIVRの開発者だったこともあり、IVRの存在は知っていたため、手軽に自分で設定できるIVRがないかとネットで探していました。そこでアイブリーが良さそうだったので、一度お試しで使わせてもらってすぐに契約に至りました。

希望に合ったサービスはアイブリーしか見当たらなかったので、他社との比較はあまりしなかったですね。人による電話代行サービスはありましたが、担当者が電話を取って伝言をくれても、結局は折り返しが必要になったり、メモに誤字がある可能性もあります。また、メモの作成に時間がかかり、情報が届くのが遅くなることも気になりました。

アイブリーの場合は、電話を切った後、1分以内には通話内容のメールが飛んできます。AIでスピーディーに文字起こしをしてもらい、文字で見ながら内容を確認できる点は仕事として非常にやりやすいので、アイブリー一択でした。

登記前にアイブリーで電話番号を取得したことが、銀行の審査にもプラスに

ー 登記前からご契約いただきましたが、スタートアップならではの活用メリットはありましたか?

アイブリーは、スタートアップ企業にすごく向いていると思っています。

現在、携帯以外の電話番号がなく、かつバーチャルオフィス(物理的なオフィススペースを借りずに、事業に必要な住所や電話番号などの情報を利用できるサービス)を利用する場合は法人口座を作ることが難しくなっています。当社はそれを見越して、アイブリーで電話番号を取得して登記を行いました。電話番号の発行もとても早かったので、開業を急ぐ事業者にとっても非常に魅力的なサービスだと思います。

結果として、複数の銀行と契約できていますが、取得した番号に銀行から確認の電話がかかってきたこともあったので、銀行の審査をスムーズに進める上で、電話番号を取得しておいたことは非常に大きかったと感じています。

迷惑電話のフィルタリング効果も。電話への心理的負担も軽減し、重要な電話のみ対応

ー 実際に導入されてみて、業務にどのような効果や変化がありましたか?

アイブリーのおかげで、働く場所に制限されない体制をつくることができています。卸売業者などから連絡が入っても電話はほとんど取れませんが、AIがおおよその用件を聞いてくれて、その後、折り返しの電話番号などが記載されたテキストがメールで自動で送られてきます。

そのメールはGoogle Workspaceで私ともう1名のスタッフの両方が確認できるため、どちらかが見て電話をかけたら、「応答しました」と連絡をして、終えるという流れです。

電話が嫌いな私にとって、一度AIが応答して文字に起こしてくれるというワンクッションは非常にありがたいです。考えてから折り返せるので、用件が分かっているぶん、心理的ハードルが全然違います。

また、迷惑電話のフィルタリング効果も大きいですね。着信番号なしでかかってくるような電話は、AIが応答すると相手がすぐに切ってしまいます。本当に用件がある人だけがメッセージを残してくれるので、重要な電話だけに集中でき、非常に使いやすいです。

ー 一緒に利用されているスタッフの方の反応はいかがですか?

とても高評価です。最初に使ってもらったところ、「これはすごくいい」「人間に任せることを考えると、この価格は安すぎる」といった感想で、導入に至りました。

ー 最後に、アイブリーへ激励のメッセージをお願いいたします。

世界に向けてどんどん羽ばたいてほしいです。日本の国産IVRとして、日本国内だけでなく、海外の企業にも負けずにどんどん突き進んでほしいと思います。応援しています。私の中でもイチオシのサービスなので、周りで電話に困っている方がいたら、ぜひ紹介したいです。

ー 本日は貴重なお話をありがとうございました!ご担当者様のご期待に添えるよう電話DXを引き続きサポートして参ります!

※記事内のアイブリーに関する情報はインタビュー時点のものです。現在は異なる場合がありますので、予めご了承ください。