自動音声システムと電話料金の仕組みを解説!

最終更新日:
電話は、日々の業務に欠かせない重要なものですが、一方で、緊急性の低い電話に時間を取られるなど、業務負担を増やしてしまうこともあります。そこで近年は自動音声システムを導入する企業も増えているようです。この記事では、自動音声システムの導入を考えている企業のために、自動音声システムの仕組みや、電話料金の仕組みを解説します。

電話は、日々の業務に欠かせない重要なものですが、一方で、緊急性の低い電話に時間を取られるなど、業務負担を増やしてしまうこともあります。そこで近年は自動音声システムを導入する企業も増えているようです。

この記事では、自動音声システムの導入を考えている企業のために、自動音声システムの仕組みや、電話料金の仕組みを解説します。

電話対応の人員不足、何とかしたいと思っていませんか?

電話自動応答のアイブリーなら、よくある質問や予約・注文などの問い合わせ対応を簡単に自動化。電話応対の時間が減れば、コア業務に集中できます。

まずは資料請求(無料)

自動音声への発信にかかる電話料金

まずは、自動音声機能を利用している企業へ電話をかけたとき、どれくらいの電話料金が発生するか、解説します。

ナビダイヤルの場合

ナビダイヤルとは、NTTコミュニケーションズのサービスで「0570」から始まる電話番号になっているのが特徴です。全国各地に拠店があっても、電話番号をひとつに統一でき、電話をかけた人の近隣の拠点へ電話がつながるようになっています。

通話料は区域内だと3分あたり8.5円となっており、以降、距離が遠くなるにつれ通話料金が高くなる仕組みでしたが、2024年1月からは全国一律で3分あたり8.5円に改定されることになりました。

ナビダイヤルに電話をかけたときは、事前に「ナビダイヤルでおつなぎします。〇秒ごとに、およそ〇円でご利用いただけます」といったガイダンスが流れ、その後から通話料が発生します。

アイブリーの場合

電話自動応答サービス「アイブリー」は、電話がかかって来ると自動的に音声ガイダンスが流れ、目的に応じた対応をするシステムです。

アイブリーは「050」から始まる番号になっており、コール音が途切れて音声ガイダンスに切り替わった時から電話料金が発生します。アイブリーを利用している企業へ電話をかけたときは、3分当たり12円ほどの料金がかかります。

もしフリーダイヤルになっている場合、電話をかけた側で電話料金は発生しません。

AIが応答!30着電まで無料

今すぐアカウントをつくる

電話対応の効率化を実現!

資料をダウンロードする

自動音声ガイダンスで着信した場合の料金(アイブリーの場合)

アイブリーをすでに利用中の方が、自動音声ガイダンスを利用して着信したとき、つまり電話がかかってきたときの料金を解説します。050で始まる電話番号を利用している場合と合わせて、0120や0800などのフリーダイヤルを利用している場合の料金も解説します。

自動応答(音声テキスト)

音声テキスト(音声ガイダンス)が自動で応答している間の利用料は、3.3円/分です。フリーダイヤルの場合、55円/分になります。

電話転送(電話番号)

かかってきた電話を別の電話に転送した場合、固定電話やIP電話であれば14.3円/分、携帯電話へは30.8円/分ほどの利用料がかかります。

フリーダイヤルの場合は66円/分、携帯電話へは82.5円/分です。

電話転送(ブラウザ・アプリ)

アイブリーのブラウザ通話やアプリを利用して転送を受けるとき、5.5円/分の利用料が発生します。フリーダイヤルの場合は57.2円/分です。

設定画面からのSMS送信

アイブリーのシステムからSMSを送信した場合、1通(70字程度)で13.2円ほどの利用料が発生します。フリーダイヤルの場合も変わりません。

自動音声システムからの発信にかかる料金(アイブリーの場合)

最後に、アイブリーのシステムを例に、自動音声システムから電話をかけた場合の料金を解説します。

電話発信(ブラウザ・アプリ)

アイブリーのシステムを利用してブラウザから電話を発信したり、アイブリーのアプリから電話を発信した場合、固定電話への発信だと11円/分、携帯電話へは27.5円/分の料金がかかります。フリーダイアルをご利用の場合も同様です。

【独自調査】IVR(電話自動応答)導入で「オペレーターの負担が軽減された」が40%

編集部では、IVR(電話自動応答)を導入した25歳〜65歳の会社員230人にアンケートを実施しました。「IVRを導入したことによる最も大きな効果は?」という設問には、40%の方が「オペレーターの業務負担が軽減された」と答えました。

また、26.1%の方が「人件費などのコストを削減できた」と回答しました。IVRを導入することで、従業員にかかるコストを抑えられることがわかります。


Q:IVRを導入したことによる最も大きな効果は何ですか?

(調査名:IVR導入企業向けアンケート調査、調査対象:25〜65歳の経営者・役員・会社員、有効回答数:230件、調査実施日:2025年9月29日、調査手法:インターネット調査、調査実施会社:株式会社IVRy)

安く、すぐに、簡単に導入するならアイブリーがおすすめ

自動音声システムの導入を検討しているなら、電話自動応答システムアイブリーがおすすめです。アイブリーは、安く、すぐに、かんたんに導入することができ、今日から電話業務を効率化できます。

月額3,317円*〜!アイブリーの価格

アイブリーは基本料金が月額3,317円*~と、低コストパフォーマンスで利用できます。他のIVRシステムと比べても低価格で利用でき、どんな企業にもピッタリのカスタマイズが可能です。

*年払いの場合/電話番号維持費を除く

豊富な機能で電話業務を効率化

アイブリーには、自動音声システムのほか、自動電話転送機能、SMS送信機能、顧客管理機能など、IVRの基本的な機能が一通りそろっています。電話業務を効率化することでスタッフの業務負担を軽減し、本業に集中して取り組んだり、人件費の節約にも貢献できますよ。

最短5分で導入可能

アイブリーは、申込んだら最短5分で導入できる手軽さも大きな魅力です。今すぐ電話をなんとかしたい!と考えているなら、ぜひアイブリーをお試しください!

電話応対はアイブリーにおまかせ!

電話対応、人員不足で困っていませんか?電話自動応答のアイブリーなら、よくある質問や予約・注文などの問い合わせ対応を簡単に自動化。電話応対の時間が減れば、コア業務に集中できます。

まずは資料請求(無料)
アイブリー編集部のプロフィール画像

アイブリー編集部

(株式会社IVRy / アイブリー編集部)

アイブリー編集部です。電話に関する様々な情報をわかりやすく解説します。 【アイブリーとは?】 アイブリーは月額 3,317円(※1)から利用できるAI・IVR電話自動応答サービスです。AIが設定をサポートし、営業電話・顧客からの問い合わせ・注文・予約等の様々なシーンを自動化します。最短1分で利用開始でき、30着電まで無料でお試しいただけます。 ※1: 年払いの場合/電話番号維持費除きます

XFacebooknoteSNSリンク