電話自動応答サービスIVRyの評判は?導入事例からわかるメリットを紹介

「電話対応で業務が中断されてしまう」「営業電話が多くてコア業務に集中できない」といった悩みは、多くの企業に共通する課題です。電話自動応答サービス「IVRy(アイブリー)」は、こうした課題を解決する手段として注目されていますが、実際の評判が気になっている方も多いでしょう。
本記事では、IVRyを実際に導入している企業の事例や、導入によって得られるメリットを詳しく紹介します。
電話自動応答サービス「IVRy」
今すぐ無料で試してみるIVRyの機能・料金・事例がまるわかり
資料をダウンロードするIVRyの良い評判:導入企業が語る4つの具体的メリット
導入企業が実感したIVRy導入のメリットを、具体的な事例を交えて紹介します。
メリット1.生産性が向上する「業務効率化」
電話対応による業務の中断は、生産性を下げる大きな原因です。IVRyは電話の一次対応を自動化することでこの課題を解決し、従業員がコア業務に集中できる環境を整えます。
その結果、多くの企業で生産性の向上が報告されています。
電話対応時間を50〜90%以上削減
全国133カ所に展開する営業拠点でIVRyを導入した「ユニマットライフ」では、電話応対の自動化率90%以上を達成。これにより、従業員がコア業務に集中できる環境を実現しています。
ユニマットライフ
「重要な仕事に集中できる時間が増えたことが最大のメリットだと感じています。一度中断した作業に戻るには平均23分15秒かかると言われていますが、IVRy導入により、中断されることがなくなったので、生産性が向上しました」
関連記事:AI活用により電話の自動化率は90%以上。「ユニマットライフ」のIVRy活用事例
営業電話を95%以上カットし、コア業務に集中
多くの事業者を悩ませているのが、業務と無関係な「営業電話」です。1日に何件もかかってくる営業電話への対応は、時間の無駄であるだけでなく、精神的なストレスにもなります。
和食割烹「室町 三谷屋」では、IVRyの導入で営業電話を95%以上カット。これにより1日30分以上、月間で数十時間もの時間を創出し、仕込みや接客といった本来の業務に充てられるようになりました。
室町 三谷屋
「正直、もっと早く導入すべきだったと思っています(笑)。もちろんIVRyの利用には毎月費用がかかりますが、その対価として得られる『時間の価値』は、費用以上に大きいと感じています」
関連記事:1日50件超の電話も。AI電話代行によりコア業務に集中できるように【和食割烹「室町 三谷屋」】
FAX業務をペーパーレス化し、手間を削減
いまだにFAX文化が根強い業界では、その処理も大きな負担です。「在宅クリニック函館日吉」では「IVRy AI FAX」がその手間を解消しました。
在宅クリニック函館日吉
「IVRy AI FAXの導入前は、FAXが届くと紙に印刷され、それをスキャンしPCに取り込むという流れで、手間がかかっていました。IVRy AI FAX導入後は、FAXを画像やPDFとしてそのまま保存できるので、パソコンとFAX機を何度も往復する必要がなくなりましたね」
関連記事:「FAX→スキャン→保存」のムダを解消!IVRy AI FAXで実現する効率的な在宅医療【在宅クリニック函館日吉】
メリット2.従業員のストレス軽減
電話対応には「すぐに出なければ」というプレッシャーやクレーム対応の精神的苦痛など、目に見えないストレスが伴います。IVRyは、電話の一次対応を担うことで、こうした精神的負担を軽減する役割も果たします。
すぐに電話に出なければというプレッシャーから解放
産直サイトを運営する「株式会社雨風太陽」では、電話対応による業務中断が大きな負担となっていました。IVRy導入後は、応答する電話件数が1日3〜4件にまで激減。従業員は本来の業務に集中できるようになりました。
株式会社雨風太陽
「電話が鳴るとすぐに出なければと気になってしまい、どうしても集中しづらい環境でした。IVRyを導入したことで、私たちが応答する電話件数は大幅に減少したため、本当に助かっています。コーポレート本部のみんなも『2024年一番の偉業だね!』と大絶賛していました」
関連記事:AI電話代行で電話応答の80%を自動化!AI要約活用で残り20%も負担なく処理可能に【株式会社雨風太陽】
威圧的な電話からスタッフを守る「心理的クッション」の役割も
保育の現場では、一部の保護者からの過度な要求や強い口調の電話が保育士にとって大きな精神的負担になることがあります。
認可保育園「オンビーノスクエア野方」では、IVRyがこうした電話に対する「クッション」となり、職員の心を守る効果にも期待を寄せています。
オンビーノスクエア野方
「当園ではそのようなケースはありませんが、保育園を『子どもを預かってくれるサービス業』と捉えている様子が電話での口調の強さから伝わってくるケースがあったという話を、同じ業界の方から聞いたことがあります。IVRyのようなクッションがあると、直接対応する機会が減り、先生方の精神的な負担軽減につながるのではないかと感じています」
関連記事:AI要約機能で保育現場の業務を効率化!なりすましなど防犯対策にも貢献【認可保育園「オンビーノスクエア野方」】
メリット3.業務に寄り添う機能性と柔軟性
電話の一次対応を自動化するだけでなく、その先の業務まで効率化できるのがIVRyの強みです。情報共有をスムーズにする機能や、案内を柔軟に変更できるカスタマイズ性を備えており、さまざまなビジネスの課題に対応します。
録音と文字起こしで情報共有がスムーズに
電話の内容を正確に記録し、関係者に共有するのは意外と手間がかかる作業です。IVRyの録音と文字起こし機能は、この課題を解決します。
保険代理店「櫻井コーポレーション」では、IVRyの導入により、全ての通話が自動で録音・文字起こしされるため、客観的な記録に基づいた正確な情報共有が可能になりました。
株式会社櫻井コーポレーション
「保険業務では、『言った・言わない』の問題が発生することがありますが、IVRyの録音機能のおかげで、いつどのような内容で会話したのかを正確に記録できるようになりました。これにより、電話メモを作成する手間が省け、内容の誤伝も防げるというメリットも感じています」
関連記事:AI電話代行サービスで保険契約の「言った・言わない」トラブルを防止!業務効率化とスタッフのストレス軽減に貢献【株式会社櫻井コーポレーション】
入電後の分岐ルールを事業所ごとに設定可能
「担当部署が変わった」「新しい問い合わせが増えた」など、ビジネスの変化に合わせ、電話の案内も柔軟に変えたいものです。IVRyなら、複雑な分岐ルールも直感的な操作で簡単に設定変更できます。
ITエンジニアのキャリア支援などを行う「レバテック株式会社」では、事業部ごとに異なる分岐ルールを、柔軟に設定変更して対応しています。
レバテック株式会社
「当社は個人、法人で問い合わせ内容が多岐にわたるため、入電後の分岐もフレキシブルに対応できるなど、カスタマイズのしやすさも導入の大きな決め手となりました」
関連記事:自動応答と音声録音で“人力”の電話応答を大幅削減。生産性向上と円滑な顧客コミュニケーションを実現【レバテック株式会社】
多言語対応とSMS連携でインバウンド対応を自動化
インバウンド需要が回復する中、多言語対応は多くの事業者にとっての課題です。IVRyは英語・中国語・韓国語など多言語での自動音声に対応しており、SMS送信機能と組み合わせることで、より高度な案内を実現します。
「白骨温泉 お宿つるや」では、外国人観光客からの電話に対して、IVRyが各言語で対応。予約サイトのURLなどをSMSで自動送信することで、電話口で説明する手間をなくし、スムーズな予約につなげています。
白骨温泉 お宿つるや
「以前は、英語でのお問い合わせ電話に応答する場合は、非常に時間がかかっていました。IVRy導入後は、自動音声で英語の案内後にSMSでメールアドレスを送り、メールで問い合わせていただく流れができたため、英語での電話応答はほとんどなくなりました」
関連記事:多言語対応・SMS連携で電話応答の50%を自動化!接客時間を創出し、おもてなし向上【白骨温泉 お宿つるや】
メリット4.導入の決め手となる「手軽さ」と「価格」
新しいシステムの導入で課題となるのが「導入の手間」と「コスト」です。IVRyは、初期費用ゼロ、月額2,980円〜という低コストで始められます。専門知識がなくてもすぐに運用を開始できる手軽さも、多くの企業で導入の決め手となっています。
初期費用ゼロ・無料トライアルでじっくり試せる
新しいシステムの導入には「自社に合うだろうか」「本当に効果があるのか」といった不安がつきものです。IVRyは1カ月間の無料トライアル期間が設けられているため、本格的に運用する前に、実際の使用感を試すことができます。
「ホテルプラザオーサカ」では、トライアル期間を活用してIVRyの機能を十分に検証。自社の運用にマッチすることを確認した上で、スムーズに本格導入へと移行しました。
ホテルプラザオーサカ
「1カ月間の無料トライアル期間が設けられており、初期費用や解約費用も発生しないため、リスクを抑えながら実際の効果を試せる点が魅力でした。トライアルで導入してみたところ、管理画面で1カ月間の着信件数や自動化できた件数が可視化されていたため、効果をわかりやすく実感できました」
関連記事:月間4,000件の電話の約5割を自動化。「ホテルプラザオーサカ」のIVRy活用事例
他社サービスからの乗り換えで費用が半額になった事例も
IVRyは、ほかの電話自動応答サービスと比較しても利用しやすい価格設定が特徴です。
「菅野歯科医院」では、もともと利用していた他社サービスからIVRyに切り替えたことで、月々の費用を半額以下に削減することに成功しています。
菅野歯科医院
「以前のAI応答サービスは、着信履歴がパソコンでしか確認できず、データ更新も手動で手間がかかる上、費用もIVRyの約2倍ぐらいかかっていました。IVRyが導入後は、業務がかなり円滑に回るようにもなり、導入して本当に良かったと感じています」
関連記事:他社の電話自動応答サービスからIVRyに切り替え。AI電話代行サービスの活用で応答漏れの解消とコスト半減を実現【菅野歯科医院】
IVRyはこんな企業におすすめ
これまでの事例で見てきたように、IVRyは業種や規模を問わず、さまざまな企業の電話課題を解決します。
実際に、全国47都道府県・95以上(※1)の業界で導入され、累計アカウント発行数は30,000件を突破(2025年3月時点)。実績が示す通り、以下のような課題を抱えるあらゆる企業で効果を発揮します。
- 飲食店・小売店:営業電話を撃退し、接客と調理に集中したい。
- クリニック・士業:専門的な問い合わせの一次対応を任せ、折り返し対応の質を上げたい。
- 宿泊業: インバウンド対応や予約以外の定型的な問い合わせを自動化したい。
- 大企業の総務・代表窓口:他部署への膨大な電話の取り次ぎをなくしたい。
- 全業種共通:人手不足の解消、リモートワークの推進、従業員満足度の向上を目指したい。
IVRyは柔軟に設定をカスタマイズできるため、さまざまな業種の固有の課題にも対応できます。ぜひ、あなたの会社の業務改善にお役立てください。
※1:日本標準産業分類(令和5年)の中分類99業界をもとに計測、2025年3月時点
まとめ:IVRyを最大限に活用し電話業務を効率化しよう
本記事では、IVRyを導入した企業の評判をもとに具体的なメリットを紹介しました。多くの企業が、IVRy導入により生産性向上や従業員のストレス軽減といった効果を実感しています。
「電話対応で業務が止まってしまう」「人手不足で電話に出られない」といった課題を抱えているなら、IVRyが解決策になるはずです。

IVRyが選ばれる理由
- 一次対応の自動化:自動音声ガイダンスによって24時間安定した一次対応を実現。応答メッセージは自由に作成でき、従業員はコア業務に専念できます。
- 全通話録音で品質の向上をサポート:全ての通話を自動で録音・保存。「言った・言わない」のトラブル防止や、聞き漏らしによるミスの削減にも貢献します。
- 低コストかつ手軽に導入可能:初期費用不要、月額2,980円〜。わかりやすい設定でスムーズに運用を開始できます。
電話業務の課題を解決し、より生産性の高い働き方を実現するために、まずは無料トライアルでIVRyの効果を体験してみてはいかがでしょうか。