【2025年】電話番号の取得方法5選!最短即日で番号取得できるサービスも紹介

最終更新日:
新たに起業したり、プライベートの電話番号と仕事用の電話番号を分けたいなどの理由で、電話番号を新規に取得する方法は、大きく分けて3つあります。固定電話に加入するか、スマートフォン・携帯電話を取得するか、アプリで電話番号を取得するか、のいずれかです。ここでは、それぞれについて詳しく解説します。

新たに起業したり、プライベートの電話番号と仕事用の電話番号を分けたいなどの理由で、電話番号を新規に取得する方法は、さまざまです。

この記事では、固定電話やIP電話、クラウド型IVRなど、電話番号の主な取得方法についてそれぞれの特徴を詳しく解説します。

最短即日発行!すぐに電話番号を取得するならアイブリー

050番号なら即日発行!スマホやPCで使えるビジネス用の電話番号が今すぐ無料で取得できます。固定電話番号や0120/0800にも対応。30着電まで無料でお試しいただけます。

今すぐ電話番号を取得する

!!ご注意ください!!
ポイント活動(ポイ活)、懸賞応募、SNSの新規アカウント作成・認証などを目的とした電話番号の取得は、固く禁じております。

電話番号の取得方法5選

まずは、代表的な5つの方法についてそれぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

固定電話に加入する

NTT東西をはじめとする通信事業者と契約して、固定電話に加入すると、新規に電話番号を取得することができます。これには、NTTが提供する「加入電話」と、それ以外の事業者が提供する「直収電話」があります。

  • 加入電話:NTT東日本やNTT西日本が提供する固定電話サービス
  • 直収電話:NTT東西以外の通信事業者が提供する固定電話サービス

契約金や工事費、加入権、電話機代などのコストがかかりますので、比較的コストが割高です。その分、信頼性が高く、ビジネスチャンスにつながることも多いようです。新規に起業するなら、代表電話として一つは用意しておきたい電話番号でしょう。

固定電話を導入する際の費用は、契約料が数百円程度、工事費用が1~5万円程度、電話加入権が4万円程度となっているほか、月額の基本使用料が500~3,000円程度かかります。

スマートフォンを新規契約する

プライベートと仕事用の電話を分けたいときや、新たにもう一つ電話番号を取得したいときなど、気軽に電話番号を取得できる方法です。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天などのモバイル通信事業者をはじめ、格安SIM(MVNO)各社でも、新規に電話番号を取得できます。新しく取得した電話番号を使用するには、別途スマートフォン本体も必要です。新たにスマートフォン本体を用意するか、機種変更前の古い機種を使用することもできます。

ただし起業を考えている方や、業種によっては、代表電話が固定電話でないと信用を得られず、融資や契約などで不利になるケースもあるようです。スマートフォンを新規契約する際にかかる費用は、契約料が0~数千円程度、月額基本使用料が0~数千円程度かかります。なお、ガラケー(フィーチャーフォン)は2025年度ですべてのキャリアでサービス終了が決まっています。これから新たにモバイル契約を考えている方は、スマートフォンを導入するのがオススメです。

IP電話番号を取得する

IP電話番号とは、050で始まる電話番号など、インターネット回線を利用した電話番号を言います。有線によるケーブル接続でなくとも、Wi-Fi環境があれば、使用できます。

従来の電話回線を使用する固定電話などと比べると、導入費用や維持費用が安く、電話機がなくても、PCを利用したインターネットブラウザでの通話や、スマートフォンのアプリでの通話が可能です。サービスによっては、東京03や大阪06など、日本各地の市外局番で始まる電話番号も契約することができます。

IP電話番号は、新規導入の際も工事が必要ありません。インターネットから申し込みが可能で、申込後、最短で即日使用可能になるなど、使い勝手がよいのが特徴です。ただしIP電話は、0120から始まるフリーダイヤルや、110番(警察)、119番(消防)などの緊急通報が使用できません。IP電話の導入費用は、契約料が無料のことが多く、月額基本使用料が0~1,000円程度です。

光IP電話を利用する

光IP電話は、光ファイバー回線を利用した電話サービスです。従来の固定電話に比べて月額料金や通話料が安く「03」や「06」といった市外局番が利用できるため、コスト削減と社会的信用の両立が可能です。

一方で、利用には光回線契約が別途必要で、インターネット回線の料金も発生します。新規導入の際は回線工事が必要になる場合もあり、導入に手間がかかる点がデメリットです。

クラウド型IVRを利用する

IVR(自動音声応答)は、電話の着信に対して音声ガイダンスが自動で応答するサービスです。問い合わせ内容に応じた情報提供、よくある質問への回答、適切な部署への転送などを自動で行い、電話業務の効率化や顧客満足度の向上を実現します。

サービスによって異なりますが、主に以下の電話番号を取得できます。

  • 固定電話番号(例:03・06番号)
  • IP電話番号(050番号)
  • フリーダイヤル(0120番号)

番号の取得は新規取得だけでなく、既存の番号をそのまま利用できる場合もあります。

メリットは月額数千円からという低コストで、24時間365日稼働の電話受付体制を構築できる点です。コストを抑えつつ、電話対応の質と生産性を両立させたい場合に最適な選択肢といえるでしょう。

無料で電話番号を取得するには

以前は無料で050番号を取得できるIP電話サービスもありましたが、現在は完全に無料で使い続けられるサービスはありません。電話番号の取得や維持そのものにコストがかかるためです。

ただし、多くのサービスが提供している「無料トライアル」を利用することで、一定の期間であれば無料で電話番号を試すことができます。

あくまで本格導入前にサービスの使い勝手や通話品質を確認するためのもので、期間が終了すると有料プランへ移行するか、機能が制限されるのが一般的です。

無料で番号取得できる電話自動応答サービス アイブリー

アイブリーの紹介画像

電話自動応答サービス「アイブリー」なら、今すぐ無料での050電話番号を取得できるだけでなく、東京03、大阪06などの全国の市外局番や、0120、0800といったフリーダイヤルも取得できます。
また、すでにお使いの固定電話番号がある場合、番号を維持してサービスをご利用いただくことも可能です。

便利な電話自動応答機能が多数

アイブリー」は、電話自動応答システムとしての便利な機能を多数搭載しています。

よくある質問の自動回答や営業電話のブロック、担当者への振り分け、Webページへの誘導、電話内容の管理など、あなたの代わりに電話業務を効率化します。

上記の機能が30着電まで無料でご利用いただけます。

※ 無料で利用できるのは050電話番号のみ

30着電まで無料

今すぐ試してみる

料金や活用事例まで丸わかり

資料をダウンロードする

アイブリーなら簡単に電話番号を取得できます

アイブリーの紹介画像

アイブリー」なら最短即日で、電話番号を取得することが可能です。

全国の市外局番やフリーダイヤルに対応しており、以下の番号すべての取得に対応することができます。

電話番号種別

取得できる電話番号

IP電話

050番号

フリーダイヤル

0120番号、0800番号

市外局番

東京03番号、大阪06番号をはじめとした全国の市外局番

※番号の在庫がない場合はご希望に添えない可能性があります

※050番号の場合は即日、フリーダイヤル・市外局番は数営業日いただきます

PC・スマホで固定電話が使えるようになる

アイブリーで電話番号を取得することで、PC・スマホからフリーダイヤルや固定電話番号で発着信ができるようになります。

外出先やリモートでも会社の電話番号での発信や、固定電話がなくても固定電話番号の利用ができるため、電話業務の利便性向上や固定電話機のコスト削減が可能です。

電話自動応答として便利な機能も多数

アイブリーは電話番号の取得だけでなく、電話自動応答システムとしての便利な機能も多数搭載しています。

よくある質問の自動回答や営業電話のブロック、担当者への振り分け、Webページへの誘導、電話内容の管理など、あなたの代わりに電話業務を効率化します。

上記の機能も30着電まで無料でご利用いただけます。

アイブリーのフリープランで今すぐ電話番号を取得しよう

アイブリーの無料アカウント登録フォームから基本情報を入力し、050番号の場合は即時発行、固定電話番号の場合は本人確認の手続き後の番号申請フォームよりご希望の市外局番を承ります。

※番号の在庫がない場合はご希望に添えない可能性があります

さらにアイブリーは基本料金・電話番号維持費が30着電まで無料で利用できます。

簡単に電話番号を取得したい、電話に関わる業務を楽にしたい、という方は、まずは無料でアイブリーをお試しください。

30着電まで無料

今すぐ試してみる

料金や活用事例まで丸わかり

資料をダウンロードする
アイブリー編集部のプロフィール画像

アイブリー編集部

(株式会社IVRy / アイブリー編集部)

アイブリー編集部です。電話に関する様々な情報をわかりやすく解説します。 【アイブリーとは?】 アイブリーは1日100円から利用できる電話自動応答サービス(IVRシステム)です。自由な分岐設定と自動応答・SMS返信・電話の転送(リダイレクト)・録音機能を活用し、営業電話・顧客からの問い合わせ・注文・予約等の様々なシーンを自動化します。また、営業時間内と営業時間外でルールを変えることや、電話履歴の確認や顧客登録機能等、多数の便利な機能が存在しています。

XFacebooknoteSNSリンク