対話型音声AI SaaS「アイブリー」のJCB加盟店向けコールセンターでの導入を基本合意 〜高品質な顧客体験と金融業界水準のセキュリティを両立〜

株式会社IVRy(本社:東京都港区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀、以下「当社」)は、株式会社ジェーシービー (本社:東京都港区、代表取締役会長兼執行役員社長:二重 孝好、以下「JCB」)が、対話型音声AI SaaS「アイブリー」の精度検証を終了し、JCB加盟店向けコールセンターでの導入を2026年1月から開始(※)することを基本合意いたしましたのでお知らせいたします。
(※)2026年1月の導入開始時は、加盟店様からの問い合わせ窓口に導入。その後、効果検証を踏まえて窓口のさらなる拡大を検討予定。
対話型AIによる自動応答を実現し、金融業界で求められる高度なセキュリティ基準に対応した機能開発も行うことで、顧客体験価値の向上とオペレーターの業務効率化を両立します。
導入の背景
“FinTech”と呼ばれる金融分野のイノベーションが活発化し、世界の決済環境が急速に変化している近年、JCBはお客様の多様なニーズに柔軟に対応し「総合決済サービス企業」として最先端のテクノロジーを活用し、さまざまな取り組みを行っています。
一人ひとりに寄り添う「おもてなし」の精神を大切にしながら、多様化する顧客のニーズに迅速かつ的確に応えるサポート体制を構築するため、この度、柔軟な設定が可能で、高度なAI対話技術を持つ「アイブリー」の導入を決定いただきました。
精度検証の結果 ~対話品質で高評価~
当社とJCBは、今回の導入に先立ち、JCB社内にて加盟店様からのお問い合わせ応対を想定したアイブリーのAI対話の精度検証を実施しました。JCB社員の方々にアイブリーのAIと実際に会話していただき、「発話の聞き取りやすさ」「応答のタイミングや間」等、自然でスムーズな対話品質であることを確認し、肯定的な評価が極めて高い割合になりました。
アイブリーの特徴
◼️金融業界水準のセキュリティ準拠と、継続的な機能開発
クレジットカード情報などを取り扱う上で、JCBが定める安全・安心に決済サービスを提供するための高いセキュリティレギュレーションへの準拠は不可欠です。当社は、この高度な要件を満たすための機能開発を行い、JCBが安全な環境で常に最新のAI技術を活用できる体制を構築します。今後も当社はJCBと緊密に連携し、セキュリティの維持・向上と、サービス品質向上のための機能開発を継続的に行ってまいります。
JCBがアイブリー導入に至ったポイント
◼️加盟店様の顧客満足度向上
・AIエージェントを導入することにより、「営業時間外でもAIが一次応答を行い、SMSによるWebページへの誘導を行うこと」等、お客様の自己解決を促進され、加盟店様の満足度の向上につなげられる点。
◼️AIとの協業によるオペレーター業務の効率化とサービス品質の継続的な改善
・緊急性の高いお問い合わせや、専門的な対応が必要なお問い合わせをアイブリーが自動で判別し、適切な窓口へ直接つなげることにより、オペレーターは人にしかできない、より丁寧で付加価値の高い業務に集中することが可能になる点。
・また、アイブリーを通じて蓄積される対話データを解析し、継続的な業務効率化とサービス品質の向上に寄与が見込まれる点。
株式会社ジェーシービー コミュニケーション本部 コミュニケーション推進部 フロント(高田馬場)グループ 岡田 和永 氏
JCBが掲げる「世界にひとつ。あなたにひとつ。」というブランドメッセージに込めた『お客様志向』と『日本的なおもてなし』の精神を、デジタルの領域でも実現させるため、この度、対話型音声AI SaaS「アイブリー」のJCB加盟店デスクへの導入の基本合意を行いました。
「アイブリー」はお客様の「今すぐ解決したい」というご要望に応える、おもてなしの形のひとつであると感じています。また、AIのサポートを受けることで、オペレーターはこれまで以上に、人でなければできない質の高い応対に集中できます。これからもお客様にご満足いただける活動を続けてまいります。
株式会社IVRy 代表取締役 奥西 亮賀
この度、日本を代表する金融企業である株式会社ジェーシービー様に、アイブリーをお選びいただけたこと、大変光栄に思います。
加盟店様、お客様との信頼関係や堅牢なセキュリティ基盤が事業の根幹となる金融業界ですが、当社は機能開発だけでなく、金融機関の厳格な要件にも耐えうる高水準のセキュリティと安定性の実現に努めてまいりました。株式会社ジェーシービー様がこれまで築き上げてこられた盤石な信頼と「おもてなし」の精神に、私たちのテクノロジーが加わることで、電話というコミュニケーションチャネルを進化させられると確信しております。
1億6,977万会員、世界約5,600万店の加盟店数(2025年3月末現在)の会員基盤を支える株式会社ジェーシービー様では、日々寄せられる膨大な数のお問い合わせに対し、安定した対応が求められます。アイブリーは、この大規模なコールトラフィックを円滑に処理する強固なコミュニケーション基盤として、株式会社ジェーシービー様を支えてまいります。今回の導入を機に、金融業界における新たな顧客コミュニケーションのスタンダードを創造し、当社のミッションにあるように「最高の技術をすべての人と企業に届ける」ことができるよう、尽力してまいります。
対話型音声AI SaaS「アイブリー」:https://ivry.jp/enterprise/top

24時間365日稼働するAIが、電話応答を自動化・標準化し、業務効率と顧客体験の質を同時に向上させます。
通話内容を自動で文字起こし・要約・分析し、FAQの自動生成や意図分類、KPIモニタリング・指標化まで対応。SalesforceなどのSFAやCRM、主要データウェアハウスとの即時連携も可能で、データ活用が難しい非構造化データを「経営資源」へと変換します。
誤情報を返さない独自技術 "ハルシネーションゼロ" により、業務自動化の信頼性も担保。オートコールと有人対応とのハイブリッド運用にも対応し、通話データを起点とした継続的な業務改善と、データドリブンな意思決定を支援します。
導入企業は、大企業から中小企業まで、規模や業種を問わず、ホリゾンタルに導入されており、現在47都道府県・97業界以上(※)・累計40,000件以上のアカウントを発行し、累計着電数6,000万件を超えています。
※:日本標準産業分類(令和5年)の中分類99業界をもとに計測、2025年10月末時点
現在は「電話」を起点としたプロダクトを展開していますが、将来的にはAI技術の活用領域を拡大し、多角的にソリューションを提供することで、人材不足やカスハラ(カスタマーハラスメント)等の問題の解決に寄与し、日本の生産性向上、業務効率化を推進してまいります。
アイブリー利用イメージ動画:https://www.youtube.com/watch?v=OHQ-xrRz4bg
採用情報
IVRyでは、成長し続けるプロダクトを共につくる、すべてのポジションを募集中です。
採用特設サイト:https://ivry.jp/lp-article/recruit/series-d/
プロダクト開発 採用ページ:https://www.notion.so/ivry-jp/IVRy-127eea80adae801397a4e4d7ea74e291
株式会社IVRyについて
- 会社名
- 株式会社IVRy
- 代表者
- 代表取締役 奥西 亮賀
- 設立年月
- 2019年3月
- 所在地
- 〒108-0073
東京都港区三田三丁目5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー10F - 電話番号
- 050-3204-4610
- 会社HP
- https://ivry.jp/company/
株式会社IVRy(読み:アイブリー)は、月額3,980円から利用できる対話型音声AI SaaS「アイブリー」を運営・開発しています。