東京23区の市外局番(03)をお得に取得する方法

起業や新しい拠点を開設する際に必要になるのが電話番号。最近では携帯電話で代用したり、そもそも電話番号を取得しないといった選択をするケースも増えています。 しかし、社会的信用という観点では地域ごとの市外局番が割り当てられた固定番号が最も優れているのも確かです。 この記事では東京23区の市外局番(03)をお得に取得する方法をご紹介します。

起業や新しい拠点を開設する際に必要になるのが電話番号。最近では携帯電話で代用したり、そもそも電話番号を取得しないといった選択をするケースも増えています。
しかし、社会的信用という観点では地域ごとの市外局番が割り当てられた固定番号が最も優れているのも確かです。

この記事では東京23区の市外局番(03)をお得に取得する方法をご紹介します。

東京23区で利用できる市外局番は?

固定電話番号である市外局番は、地域ごとに割り当てられている番号で、06であれば大阪、052であれば名古屋といった形でどのエリアからの電話かを判別することができるようになっています。

03は東京23区の市外局番で、取得するには「利用者の活動の拠点が、番号区画の区域内にあること」が条件として定められています。
これは「市外局番による地域性」といった要件を確保するための制度として設けられており、固定電話番号が信頼性の高い番号であり続けるための理由にもなっています。

東京都の市外局番の種類

東京都の市外局番の種類としては以下があります。東京都内でどこに拠点を置くかで、どの番号が該当するかが異なります。

03/0422/042/0428/044/04992/04994/04996/04998
※それぞれの対象地域は以下でまとめています

03番号を取得する方法

IVRy」なら本人確認実施後、最短2営業日で「03」番号を取得できます。

その他に、050番号やフリーダイヤルなど、以下の番号すべての取得に対応することができます。

電話番号種別

取得できる電話番号

IP電話

050番号

フリーダイヤル

0120番号、0800番号

市外局番

東京03番号、大阪06番号をはじめとした全国の市外局番

※番号の在庫がない場合はご希望に添えない可能性があります
※050番号の場合は即日、フリーダイヤル・市外局番は数営業日いただきます

PC・スマホで固定電話が使えるようになる

IVRyで電話番号を取得することで、PC・スマホからフリーダイヤルや固定電話番号で発着信ができるようになります。

外出先やリモートでも会社の電話番号での発信や、固定電話がなくても固定電話番号の利用ができるため、電話業務の利便性向上や固定電話機のコスト削減が可能です。

電話自動応答として便利な機能も多数

IVRyは電話番号の取得が可能になるだけでなく、電話自動応答システムとして便利な機能を多数搭載しています。

よくある質問の自動回答や営業電話のブロック、担当者への振り分け、Webページへの誘導、電話内容の管理など、電話番の代わりとして電話業務を効率化します。


IVRyの無料トライアルでカンタンに番号取得

IVRyの無料アカウント登録フォームから基本情報を入力し、050番号の場合は即時発行、固定電話番号の場合は本人確認の手続き後の番号申請フォームよりご希望の市外局番を承ります。

※番号の在庫がない場合はご希望に添えない可能性があります

さらにIVRyは基本料金・電話番号維持費が初月無料で利用できます(通話代は発生)。

かんたんに電話番号を取得したい、電話に関わる業務を楽にしたいという方は、まずはIVRyの無料トライアルをお試しください。


固定電話番号取得

東京都の市外局番の番号と対象エリア

03

東京都23区、狛江市(西和泉を除く。)、調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘及び若葉町に限る。)、三鷹市中原一丁目

0422

東京都小金井市( 梶野町一丁目から四丁目まで並びに東町二丁目及び三丁目に限る。)、調布市(深大寺東町七丁目及び野水に限る。)、西東京市新町、三鷹市(中原一丁目を除く。)、武蔵野市

042

東京都稲城市、小金井市(梶野町一丁目から四丁目まで並びに東町二丁目及び三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、日吉町二丁目及び三丁目、富士本並びに戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目及び五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目まで並びに西府町四丁目を除く。)、東京都清瀬市、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町に限る。)、狛江市西和泉、調布市(入間町、国領町八丁目、深大寺東町七丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘、若葉町及び野水を除く。)、西東京市(新町を除く。)、東久留米市、府中市(押立町四丁目及び五丁目に限る。)、埼玉県新座市(石神一丁目及び三丁目から五丁目まで、栗原、新堀、西堀並びに野寺一丁目及び五丁目に限る。)、東京都昭島市、あきる野市、国立市、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、日吉町二丁目及び三丁目、富士本並びに戸倉三丁目に限る。)、立川市、羽村市、東大和市、日野市、府中市(北山町、西原町二丁目から四丁目まで及び西府町四丁目に限る。)、福生市、武蔵村山市、西多摩郡(奥多摩町を除く。)、東京都八王子市、神奈川県相模原市緑区(小原、小渕、佐野川、澤井、寸沢嵐、千木良、名倉、日連、牧野、吉野、与瀬、与瀬本町及び若柳に限る。)、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(緑区(小原、小渕、佐野川、澤井、寸沢嵐、千木良、名倉、日連、牧野、吉野、与瀬、与瀬本町及び若柳に限る。)及び南区(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目まで、新戸、相武台並びに相武台団地に限る。)を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)

0428

東京都青梅市、西多摩郡奥多摩町、山梨県北都留郡

044

神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)

04992

東京都大島町、神津島村、利島村、新島村

04994

東京都御蔵島村、三宅村

04996

東京都青ヶ島村、八丈町

04998

東京都小笠原村

東京都のデータ

東京都の総人口は13,794,933人(男:6,775,557人、女:7,019,376人)で全国1位です。世帯数は7,354,402世帯で全国1位です。(厚生労働省 令和3年人口動態データを参照)

東京都の事業所数は728,710件で全国1位です。従業者数は9,657,306人で、1事業所あたりの従業者数は13.25人です。(総務省 平成26年経済センサス‐基礎調査を参照)

東京都の1人あたり県民所得は575.7万円で全国1位です。(内閣府 県民経済計算(令和元年度)を参照)

東京都の消費者物価地域差指数(交通・通信)は103.2で全国1位です。(総務省 統計でみる都道府県のすがた2023を参照)

東京都の世帯単位でみた固定電話の保有率は57.4%、FAXの保有率は28%、携帯電話の保有率は27.6%、スマートフォンの保有率は95.2%、タブレット型端末の保有率は53.9%、パソコンの保有率は79.4%です。またインターネットを誰も利用したことがない世帯率は6.7%です。(総務省 通信利用動向調査(世帯編) 令和4年データを参照)