IP電話とは?

IP電話とは、インターネット回線を利用した電話のことです。従来のような電話回線を利用した一般固定電話よりも、通話料が安くなったり、通話音声が劣化しにくい、という特徴があります。
メールやチャットアプリ等、様々なシステムと連携させることもでき、多様なビジネスシーンで活用されています。
IP電話とは
IP電話とはインターネット回線を利用した電話のことです。ちなみにIP電話の「IP」とはInternet Protocol(インターネット規格)の略称です。アナログ回線サービスはすでに終了しているため、今後、固定電話を契約したい場合はIP電話が主流となるでしょう。
050で始まる番号のほか、市外局番で始まる電話番号にも対応しています。LINEやSkypeなどのアプリを介した電話もIP電話の一種です。
IP電話について、詳しくは以下の記事をご覧ください!
IP電話とは?固定電話との違いやメリットとデメリットも簡単に説明!
IP電話のメリット・デメリット
IP電話のメリット
IP電話は通話音声の品質が劣化しにくく、料金が安いというメリットがあります。月額料金が無料というプランもあるほどです。
契約しやすく、スマートフォンの電話番号と併用することも可能です。その際、固定電話機がなくても、スマートフォンが1台あればIP電話の番号を新規に取得できます。
スマホやPCのアプリ・システムとの連携がしやすく、ビジネスシーンで多く利用されています。
IP電話のデメリット
IP電話は、110番、119番などの緊急通話ができません。スマホや固定電話などの別回線と併用するのがおすすめです。
また、IP電話にはナンバーポータビリティのような制度がありません。契約する会社が変わると番号が変わるので注意しましょう。
その他、IP電話のデメリットについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
IP電話の仕組み・機能
IP電話では、音声が電気信号に変換された状態でインターネット回線に乗ります。そのためインターネット回線が使える環境であれば、どこからでも通話をすることができ、他のシステムと連携させることもできるのです。
IP電話を活用すればIVRシステムと連携できるので、電話業務をカンタンに効率化したり、顧客管理機能と連動させることも可能です。詳しくは以下の記事をご覧ください!
IP電話の導入目的・利用シーン
オフィス
- 同じ会社のIP電話同士で通話をすると、通話料金が無料になることも多いです。複数のオフィスを持つ企業では、オフィス間の通話が無料になるので。活発なコミュニケーションを取ることができます。
- コールセンターやカスタマーサポートのシステムとIP電話を連携させることで、オペレーターが顧客と対話している間に回答例を表示したり、モニタリングや通話録音を行い、対応品質向上につなげることができます。
リモートワーク
- IP電話を導入すると、リモートワーク中の社員同士も無料で通話できるので、社内で内線電話を使っている感覚でやり取りができます。互いのコミュニケーションや、業務の連携が円滑になるでしょう。
- IP電話を使えば、リモートワーク中の社員が自宅から電話発信しても、オフィスの代表電話から電話発信した扱いになります。社外の顧客やクライアントとの通話も心配ありません。
ホテル・宿泊業
- ホテルや宿泊施設の各客室にIP電話を導入すれば、フロントや厨房などホテル内の各所へ連絡がしやすくなります。サービス品質向上に役立てることができるでしょう。
- フロント及び予約センターなど、予約受付窓口となるところにIP電話があると、IVRや顧客管理機能と連携し、きめ細かいサービスが可能になります。顧客満足度向上につながるでしょう。
病院・クリニック
- 病院やクリニックにIP電話を導入すれば、患者と通話しながら過去の診察履歴、問い合わせ履歴を確認することができます。患者に寄り添った医療サービスを提供するのに役立つでしょう。
- IP電話と連携させた患者データは、他の病院との連携もしやすいため、診断や治療の判断基準として役立ち、スピードアップに貢献します。
小売業
- スーパーマーケットなどの小売店舗にIP電話を導入すると、社員間の通話や、店舗同士の通話、本部、配送センター等との通話が全て無料になり、通話料のコストダウンや業務効率化に役立ちます。
- もちろん顧客との通話にもIP電話が利用できます。自動応答システムや、24時間365日応答可能なシステムと連携させることで、顧客満足度向上につなげることができるでしょう。
IP電話の比較ポイント
機能性
IP電話を選ぶ際は、欲しい機能がすべて備わっているかどうか、よく確認してください。様々なシステムやアプリと連携できることから、実に多種多様のIP電話が各社から提供されています。
例えばビデオ通話や通話録音、電話転送ができるかどうか、複数の電話番号をサポートしているかどうか、顧客管理機能と連携できるかどうか、など、目的に合わせてIP電話を選ぶのが良いでしょう。
品質
IP電話はインターネット回線を利用した電話ですので、通信環境が良くないと通話品質が落ちてしまうことがあります。実際に品質を試してチェックしたり、事前に口コミや評判を確認するのがおすすめです。
価格・費用
IP電話は高機能・多機能であること、使用する回線数・ユーザー数が多いほど価格が上昇する傾向にあります。企業規模や目的に合わせて最適なプランを選ぶのが良いでしょう。
コールセンターなど大規模な施設であれば、導入工事などの初期費用が必要になる場合も。海外によく電話をかける企業は、国際電話料金についてもよく確認してください。
サポート体制
IP電話を導入するのが初めてであれば、サポート体制が充実しているところを中心に選びましょう。もしトラブルや問題が発生した時に、電話・チャット・メールなどで適切なサポートが受けられるかどうかもチェックしてください。
近年ではLINEやSlackなどのSNSに対応したサポートも見られます。使い勝手の良いサービスを選ぶ基準のひとつとなるでしょう。
セキュリティ
企業にIP電話を導入する場合、顧客情報や重大な機密情報を扱う可能性もあります。通話内容が暗号化されているかどうか、不正アクセスにどう対処しているか、など、セキュリティ面もよく確認しましょう。
ポイント別、おすすめIP電話ツール
機能性で選ぶIP電話
IVRyは、IP電話とIVRシステムを連携させたツールです。電話がかかって来ると「〇〇のお問い合わせは1番を押してください…」と、よくある質問に自動で回答します。
専門的な内容の電話は担当者へ自動で転送したり、予約をご希望のお客様には自動でSMSを送信して予約フォームへ誘導することもできます。IP電話の導入と合わせて電話業務を効率化したい方におすすめです。
050plusは、NTTコミュニケーションズによるIP電話サービスで、050plus同士の通話が無料になります。全国各地に拠点を展開している企業や、リモートワークを導入しているコールセンターなど、ユーザーが多い企業におすすめです。
海外から発信した場合でも、日本からと同じ通話料金で発信可能です。
SUBLINEは、スマホにアプリをインストールするだけで、新たにIP電話番号を取得できるサービスです。プライベート用と仕事用の電話番号を、一台のスマホで使い分けることができます。
通話録音や、複数人への同時転送など、ビジネスシーンに使い勝手の良い機能が備わっており、個人事業主や中小企業におすすめです。
品質で選ぶIP電話
NTTコミュニケーションズによるIP電話サービスですので、日本でもっとも安定した通話品質だと言えるでしょう。
コミュニケーションアプリとしてプライベート・ビジネスを問わず世界中で利用されているSkypeですが、「オンライン番号」と呼ばれるIP電話番号を取得することもできます。
世界中で利用されているだけあって、国際電話の通話品質にも定評があります。
SNSツールとして知られるLINEですが、LINE OutはLINEアプリを持たない人にも電話をかけられるサービスです。音声品質が高いことで定評があります。
価格・費用で選ぶIP電話
世界中でIP電話サービスを展開しているMy050では、無料のIP電話番号を取得することができます。発信の際は通話料金が発生しますが、1年間の課金利用がなければ番号が無効になりますのでご注意ください。My050同士の通話も無料です。
月額基本料が110円でLaLa Call同士の通話は無料になるという使い勝手の良さから、全国の企業で導入されています。
携帯電話への通話料金は8.8円/30秒、一般加入電話へは8.8円/3分となっています。
SMARTalkは、楽天モバイルによるIP電話サービスです。一定以上の通話品質があり、通話料金が破格なことで知られていますが、残念ながら現在は新規申し込みの受付を中止しています。
番号でだけであれば無料で発行が可能です。月額利用料は0円、発信通話料は8.8円/30秒です。
サポートで選ぶIP電話
IVRyはサポート体制が充実していることでもご好評をいただいています。IVRの設定に悩んだ時や、すぐにサポートチームにご連絡ください。電話、メール、チャット、LINEなど、ご希望のプラットフォームで回答しております。
目的別に操作方法のマニュアル動画なども用意しているので、「また分からなくなった」という時でも安心です。
コールセンターシステムをメインとしているサービスですが、IP電話番号を発行することも可能です。充実したサポート体制を完備しており、相談から見積もり、設定、アフターサポートも万全です。利用者の顧客満足度も高く、平均継続年数3年以上という実績があります。
営業やコールセンターのためのサービスですが、PCさえあればすぐに導入ができます。サポートページが充実しており、わざわざ問い合わせしなくても自己解決できるようになっています。オンラインセミナーで活用例を紹介するなど、企業の成長をサポートするような試みも人気です。
セキュリティ に優れるIP電話
IVRyのIP電話はクラウド上でセキュリティ管理されています。万が一不正アクセスがあった際も、その履歴が残るためすぐに対応ができるのです。セキュリティシステムは定期的にアップデートされているため、自社で顧客情報を管理するよりも安全と言えるでしょう。
IVRyはトライアル期間を設けていますので、ご心配なら一度試してみるのもおすすめですよ!
コールセンター向けのシステムだけあって、セキュリティ面には定評があります。外部からの侵入テストや自動攻撃・自動防御機能が搭載されているほか、24時間体制でセキュリティ監視が行われているなど、安心して利用することができるでしょう。
金融機関にも採用されるほどレベルの高いセキュリティシステム「FISC基準」を採用しています。アクセスログの内容を 1年間保管しており、契約終了後は廃棄証明書を発行するなど、徹底したセキュリティ管理です。
IP電話サービスには、他にも様々なサービスがあり、目的に合わせて最適のサービスを選ぶのがおすすめです。詳しくは以下の記事をご覧ください!
050の電話番号(IP電話)は通話料がかかるの?料金と仕組みを解説!
【2022年最新版】050電話番号が取得できる7社の価格を比較!
IP電話の活用事例
IP電話を活用することでビジネスが便利になった例を紹介します。例えば、電話自動応答サービスを利用すれば、申し込んだその日にIP電話番号を取得し、IVRサービスを利用することができます。
IVRyを導入された企業様の中には、電話対応が9割削減した、という方も。こちらのページIP電話やIVRサービスの活用事例をご紹介しておりますので、ぜひご参考にしてくださいね!
参考:IVRの活用事例
まとめ
IP電話とは、インターネット回線を利用した電話です。アナログ回線のサービス終了に伴い、急速に浸透しています。
通話料金や月額基本料金が安く、通話音質が劣化しにくいという特徴があります。IVRサービスや顧客管理システムなど、多種多様なアプリ・システムと連携がしやすく、ビジネス向けに便利なIP電話サービスが提供されており、目的に合わせて最適なサービスを選ぶのがおすすめです。