IP電話とPBXの違い・関係性とは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説

IP電話は、インターネット回線を使用して音声を届ける技術です。ガラケー時代にネット通信をするとパケット代(いまはギガと呼ばれている)がかかりましたが、通話にはパケット代ではなく電話料金が必要でした。IP電話は、通話をそのパケットに変換することで、ネット通信と同じ仕組みで電話を実現できることから、急速に普及しました。一方で、IP電話とPBXの違いや関係性が分かりづらいという声もよく聞かれます。そこで本記事では、IP電話とPBXの違いや関係性について詳しく解説します。

IP電話は、インターネット回線を使用して音声を届ける技術です。ガラケー時代にネット通信をするとパケット代(いまはギガと呼ばれている)がかかりましたが、通話にはパケット代ではなく電話料金が必要でした。

IP電話は、通話をそのパケットに変換することで、ネット通信と同じ仕組みで電話を実現できることから、急速に普及しました。

一方で、IP電話とPBXの違いや関係性が分かりづらいという声もよく聞かれます。

そこで本記事では、IP電話とPBXの違いや関係性について詳しく解説します。

1.IP電話とPBXの違い・関係性

IP電話と混同しやすい電話システムにPBXがあります。それぞれの仕組みやメリット・デメリットについて見ていきましょう。

IP電話の仕組み:電話のパケット化

IP電話は、従来の固定電話・アナログ電話をデジタル化し、インターネット回線を通じて音声を届ける技術です。利用者にとって「音声での会話ができる」という点は変わりませんが、必要な機器や配線など裏側の仕組みは大きく異なります。

IP電話では「パケット」と呼ばれるデータに変換することで、ネット通信と同じ仕組みで電話を実現します。そのため、データ変換に対応した電話機や端末、アプリなどが必要です。これらの電話機や端末が音声をデジタル化・パケット化して、LANケーブルや無線LAN、インターネット回線に向けて送信します。そして、データを受信した側が音声に再び戻す仕組みです。この技術はVoIP(ヴォイプ)と呼ばれています。

また、IP電話で相手を指定して電話をかけるには、指定された電話番号の端末を特定してパケットを届けなければなりません。この電話パケットを届ける役割を担うのがPBXです。PBXについては後ほど解説します。

IP電話のメリット

IP電話は、音声をデジタルデータに変換するため、音声データを保存したり、文字起こしをしたりできます。さらに、インターネットなどのデジタルデータ通信ネットワークと共用できるため、通話料が安い(3分あたり約8円)ことも特徴です。

IP電話のデメリット・注意点

IP電話には、東京「03」・大阪「06」などの市外局番を利用できるものや、050から始まる電話番号、LINEやSkype、Teamsなどアカウント単位で通話するものなどさまざまな方式があります。

そのため、導入にあたっては、どの電話番号・方式を利用するかを慎重に検討しなければなりません。特に、ビジネスの信頼性を重視する企業においては、市外局番から始まる電話番号を利用できるIP電話事業者を選択するとよいでしょう。

さらに、多くのIP電話は、フリーダイヤルや110番・119番などの緊急通報には対応していません。万が一の事態に備えて1回線のみ固定電話を残しておくなど、柔軟な対応が必要です。

PBXは電話端末同士をつなぐ交換機

PBXは電話機と電話機をつなぐネットワーク装置で、交換機と呼ばれます。番号を入力して電話をかけると、その電話は一度PBXに送信され、内線か外線かを判断します。

  • 内線であれば、電話番号がどの端末のものかをPBXが把握しているため、その端末に電話をつないでくれます。
  • 外線であれば、自社のPBXから電話業者のPBXに接続して、相手の電話番号の端末までパケットを届けてもらうように依頼します。

<PBXの主な機能>

  • 内線通話

外線を使わず、社内の電話と通話する機能

  • 転送機能

受けた通話(外線/内線)を他の内線や指定した外線に転送する機能。設定に基づき自動で転送することもできる。

  • 保留機能

受けた通話を保留(待ち状態)にする機能。

  • 自動応答(IVR)機能

発信者が選択肢に従ってキー操作を行い、選択された操作に沿って担当者に自動接続する機能

  • 発信者番号表示機能

発信者の電話番号をディスプレイに表示する機能

  • 留守番機能

不在の場合に自動応答し、メッセージ録音する機能

参考:クラウドPBXとは?電話DX実現のヒントとなる特徴やメリットなどを解説! 

このようにPBXは、社内の電話をコントロールしつつ、転送やパーク保留、会話録音などの付加機能を追加する重要な役割を持ちます。

IP電話とPBXの違い・関係性

ここまで、IP電話とPBXの意味や仕組みについて解説してきました。両者の違いをまとめると以下のとおりです。

  • IP電話
    音声電話をデジタル化し、IPパケットとしてやり取りする技術、またはそれに対応した電話機やスマートフォンなどの端末

  • PBX

IP電話のデジタル化された音声データと電話番号を受け取り、適切な相手に電話を転送することで2台の電話をつなげる機器・機能

郵便に例えて、IP電話が「手紙と住所」、PBXが「郵便局」の役割を持つと考えるとイメージしやすいでしょう。IP電話を利用するためには、その電話データを相手に届けるためのPBXが不可欠です。

2.IP電話を利用するにはIP-PBXの設置が必要

ここまで解説したとおり、IP電話を利用するにはPBXの設置が欠かせません。。そして、オフィスの電話業務を効率化するために、近年注目を集めているのがIP-PBXです。

IP-PBXとは

IP-PBX(Internet Protocol Private Branch Exchange)とは、IPネットワークを利用して通話の制御・管理を行うPBXのことです。電話機やスマートフォン、タブレット、パソコンなどの端末とネットワーク接続し、内線・外線など会社の電話システムを共有します。

代表電話番号の発着信、社内電話の内線化、パーク保留・転送、会話録音などの機能を備えており、インターネット環境があればオフィスの外からでも電話業務を行えます。

なぜビジネスフォンとしての利用にはIP-PBXが必要なのか?

実は、IP電話機能のみであれば、スマートフォンとIP電話アプリさえ用意すれば利用できます。しかし、IP電話アプリで実現できるのは、電話番号を指定した直接の電話のみです。代表番号にかかってきた電話を複数の電話機で受信する、パーク保留や転送するといった、オフィスで必要な機能は提供されません。

オフィスでのビジネスフォンとしてIP電話を利用する場合は、通話以外のさまざまな機能を提供するIP-PBXを設置しましょう。

本記事では、IP電話の概要やPBXとの違いについて詳しく解説しました。IP電話は、音声データをデジタル化して電話での会話を実現する技術・端末です。そして、IP電話をオフィスで利用するためには、ビジネスフォンに必要な機能を備えたIP-PBXの設置が必要です。IP電話・IP-PBXではデジタル技術を活用した新機能も次々と開発されているため、積極的に活用してビジネスの変革や業務効率化を目指しましょう。

ビジネスフォンの導入を検討中なら「IVRy」がおすすめ

IVRy(アイブリー)」は、IVRを活用したクラウド型の電話自動応答サービスです。電話の着信時に自動音声ガイダンスが応答し、用件に応じて音声案内や転送を自動的に行います。日本語、英語、中国語、韓国語に対応しているため、海外拠点での利用にもおすすめです。

「IVRy」の導入により、簡単な問い合わせは自動回答できるため、電話対応件数を大幅に削減できます。さらに、迷惑電話対策や顧客管理機能、AIによる文字起こしなど、電話業務を便利にする機能が豊富にあり、月額2,980円~という低コストで利用可能。

クラウドPBXよりも手軽に導入できるため、海外に拠点を持つ企業におすすめの選択肢です。