既存の電話機と固定電話番号はクラウドPBXでもそのまま使える?

執筆者 : IVRy編集部
近年、ビジネスフォンの導入手段として、クラウドPBXが選ばれるケースが増えています。  クラウドPBXは、さまざまな最新機能が利用できるうえ、拡張性や柔軟性が高いことから、急速に浸透してきています。 一方で、既存の電話機や固定電話番号をそのまま使えるのか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。  そこで本記事では、クラウドPBXで利用できる電話機の種類を整理したうえで、固定電話番号の利用可否を解説します。

近年、ビジネスフォンの導入手段として、クラウドPBXが選ばれるケースが増えています。 クラウドPBXは、さまざまな最新機能が利用できるうえ、拡張性や柔軟性が高いことから、急速に浸透してきています。一方で、既存の電話機や固定電話番号をそのまま使えるのか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、クラウドPBXで利用できる電話機の種類を整理したうえで、固定電話番号の利用可否を解説します。

1. クラウドPBXに利用できる電話機の種類  

結論、クラウドPBXはインターネット経由で利用するため、電話機の種類に依存しません。

また、リモートワーク(自宅)ではスマートフォンやPC、オフィスではIP電話機のように、場所やニーズによって使い分けができる点も強みです。 

クラウドPBXに利用できる電話機の種類は以下のとおりです。

IP電話機

スマートフォン・PC

アナログ電話機

(固定電話)

接続方法

LANケーブル(有線接続)

Wi-Fiまたはモバイルデータ通信

ATAアダプタを介してクラウドPBXに接続

通話品質

高い 

(ただし、インターネット環境に依存する)

高い 

(ただし、インターネット環境に依存する)

高品質/安定的

導入コスト

数万円〜

数万円〜

数万円〜

操作性

従来の電話機と近い操作性

スマホやPC操作に依存、慣れるまでやや難しい場合も

従来どおり

設置場所

固定(デスク設置型が多い)

どこでも利用可能

固定(デスク設置型が多い)

導入コストについては、既存の端末を利用する場合は費用は発生しません。

IP電話機

IP電話機とは、 VoIP(Voice over IP)技術を利用し、インターネット回線を利用して音声通話を行う電話機です。 LANケーブルやWi-Fiでネットワークに接続し、SIPプロトコルなどを使用して通信を行います。

  • メリット: 高音質で安定した通話が可能。転送や内線、保留といったビジネス向けの機能が多く、操作性に優れ、管理の一貫性も取りやすいです。 
  • デメリット: 初期費用が高いほか、設置が固定的となるため、移動が多い業務には不向きです。

スマートフォン/PC 

スマートフォンは携帯電話の一種で、インターネットやアプリケーションの利用が可能な多機能デバイスです。タッチスクリーンを搭載し、電話やメッセージのほかにもカメラ、GPS、電子決済など幅広い用途に対応しており、ビジネスの場で活躍します。

PC(パソコン)はオフィスで利用する一般的なタイプでクラウドPBXを利用できます

  • メリット: 初期コストを抑えて簡単に導入可能です。リモートワークや出張先など、場所を問わず利用でき、柔軟な働き方に適しています。 
  • デメリット: ネット環境や端末の影響を受けやすいため、品質の安定性に欠けることがあります。また、社員が個人端末を利用する場合、端末やセキュリティの管理に手間がかかります。

アナログ電話機(ATAアダプタ利用)  

従来のアナログ電話機を、IP電話として利用できるようにするデバイスです。IPネットワークに接続することで、VoIP技術を用いた通話が可能となります。これにより、既存のアナログ電話機を活用しながら、IP電話の低コスト通話や柔軟な機能を利用できます。 

  • メリット: 既存の電話機を流用できるため、初期投資を抑えつつクラウドPBXを導入できます。従来の使い慣れた電話機を使用できます。 
  • デメリット: 通話品質はIP電話機に劣る場合があります。また、転送や内線などの機能が制限されることが多く、ビジネス向けの機能が少ないため、業務効率化にはやや不向きです。 

2.クラウドPBXと固定電話(レガシーPBX)の違いとは?

以下の表に、クラウドPBXと固定電話(レガシーPBX)の違いを表に整理しています。

クラウドPBX

固定電話(レガシーPBX)

通信の仕組み

インターネット回線を

利用

従来の電話回線を利用

柔軟性

インターネット接続があれば、オフィス内外で自由に通話できる。リモートワークや在宅勤務にも対応

固定された場所でのみ使用可能。移動先や在宅勤務などでは使えない

拡張性

ビジネスの規模に合わせて簡単に拡張が可能

増設するにはPBXサーバーの増強や物理的な電話回線の工事が必要で、設備投資も高くなる

初期コスト

0円〜数万円程度

(0円の

サービスも多い)

数十万円〜数百万円程度

利用料

月額費用数千円程度〜で利用でき、通話料金が比較的安価

通話料金が高く、特に長距離通話や国際通話ではコストがかさむ

機能

転送、内線通話、保留、ボイスメール、カスタマイズ可能な自動応答、通話録音、分析機能など、豊富な機能を装備

転送や内線通話、保留、ボイスメールなど、標準的なビジネスフォンの機能を搭載

運用・保守

ベンダーにて実施

自社で物理的なPBXサーバーや回線の運用保守が必要

3.クラウドPBXで固定電話の番号をそのまま使う方法

クラウドPBXで固定電話の番号をそのまま使う方法には、以下の3種類があります。

番号ポータビリティを利用する  

番号ポータビリティとは、現在の固定電話番号をクラウドPBXのサービスプロバイダに移行する方法です。 既存の固定番号をそのまま利用できるため、顧客や取引先に新しい番号を知らせる必要がありません。 

ただし、番号を移行するには手続きが必要で、契約中の電話会社によっては手数料が発生します。また、すべての固定電話番号が番号ポータビリティに対応しているわけではないため、事前に確認が必要です。クラウドPBXのベンダーが、番号を引き継ぎ可能であるかどうかも確認しましょう。

ゲートウェイ機器を設置する  

番号ポータビリティを利用できない場合は、現在利用している電話回線にゲートウェイ機器を設置することで利用できる場合があります。

固定電話の転送設定を利用する   

既存の固定電話番号に転送設定を行い、クラウドPBX番号に着信を転送する方法です。オフィスにかかってきた電話がクラウドPBXに転送され、PCやスマートフォンなどで受けられるため、すぐに導入したい場合や、段階的な移行を検討している場合に適しています。

ただし、転送先への通話費用が発生するため、通話量が多いとコストが増大するおそれがあります。

ハイブリッドPBXを利用する(クラウドPBXとレガシーPBXの併用)  

クラウドPBXと従来のオンプレミス型PBXを併用することで、固定電話番号を残しつつクラウドの利便性を利用できます。既存の電話設備を活用しながら、クラウドへの段階的な移行を進めたい場合に有効(最終的にはすべてクラウドに移行) な方法です。

多くの場合、新たなハードウェアの設置が必要ですが、レガシーPBXとクラウドPBXが連携することで、業務を中断せずに移行を進められます。 

ただし、オンプレミス型の場合、連携が容易にできないケースがありますので、一気にクラウドPBXに切り替えてしまった方が、労力が少なくなる場合も多いでしょう。

クラウドPBXはさまざまな電話機に対応しています。また、サービスにもよりますが、多くの場合固定電話番号をそのまま引き継いで利用できます。

クラウドPBXを導入すれば、オフィス外でも固定番号を利用でき、リモートワークや外出先での業務がより効率化されます。積極的に利用して業務改善に活かしてみてください。

クラウドPBXの導入を検討中なら「IVRy」がおすすめ

IVRy(アイブリー)」は、IVRを活用したクラウド型の電話自動応答サービスです。電話の着信時に自動音声ガイダンスが応答し、用件に応じて音声案内や転送を自動的に行います。日本語、英語、中国語、韓国語に対応しているため、海外拠点での利用にもおすすめです。

「IVRy」の導入により、簡単な問い合わせは自動回答できるため、電話対応件数を大幅に削減できます。さらに、迷惑電話対策や顧客管理機能、AIによる文字起こしなど、電話業務を便利にする機能が豊富にあり、月額2,980円~という低コストで利用可能。

クラウドPBXよりも手軽に導入できるため、海外に拠点を持つ企業におすすめの選択肢です。

IVRy編集部のプロフィール画像

IVRy編集部

(株式会社IVRy / IVRy編集部)

IVRy編集部です。電話に関する様々な情報をわかりやすく解説します。 【IVRyとは?】 IVRy(アイブリー)は1日100円から利用できる電話自動応答サービス(IVRシステム)です。自由な分岐設定と自動応答・SMS返信・電話の転送(リダイレクト)・録音機能を活用し、営業電話・顧客からの問い合わせ・注文・予約等の様々なシーンを自動化します。また、営業時間内と営業時間外でルールを変えることや、電話履歴の確認や顧客登録機能等、多数の便利な機能が存在しています。

XFacebooknoteSNSリンク