知らない番号からの電話はどう対処する?電話番号の調べ方や対処法を解説

公開日:
更新日:
執筆者 : IVRy編集部
知らない番号から電話があった際、出るか出ないか、折り返すか折り返さないかなど対処に迷ってしまうことがあります。緊急の連絡や仕事に関するの可��能性がある一方で、営業電話や迷惑電話、詐欺電話のケースも考えられます。この記事では、知らない番号からの着信が迷惑電話や詐欺電話かどうか見分ける方法をご紹介します。

知らない番号から電話があった際、出るか出ないか、折り返すか折り返さないかなど対処に迷ってしまうことがあります。

緊急の連絡や仕事関連の電話番号の可能性がある一方で、営業電話や迷惑電話、詐欺電話のケースも考えられます。重要な連絡を見逃さず、不要な電話に対応する負担を軽減するためには、事前の対策と手口を知ることが重要です。

この記事では、知らない番号からの着信が、迷惑電話や詐欺電話かどうかを見分ける方法・対処法などをご紹介します。

【無料】迷惑電話対処法マニュアル配布中!

迷惑電話対策で業務効率アップ! 効果的な対策方法と成功事例をご紹介。 ぜひ無料ダウンロードしてご活用ください。

無料でダウンロードする

知らない番号からの電話、考えられる発信元とは?

会社や行政機関の電話番号

知らない電話番号から電話がかかってきた場合、勤務先の営業所や取引先企業、行政機関、通信会社、宅配業者、病院などが考えられます。特に、「0120」や「0800」で始まるフリーダイヤルや、「050」から始まるIP電話は、企業や行政機関が使用していることが多く、重要な連絡である可能性もあります。

名刺交換をした人や会社の電話番号

営業活動をしている場合、名刺を見た人が電話をかけてくるケースが考えられます。また、名刺を受け取った人が別の担当者に共有し、見知らぬ会社や担当者から連絡が入る場合もあります。このようなケースに備え、名刺交換をしたらすぐに連絡先を電話帳に登録しておくと、発信元を判断しやすくなります。

営業電話・迷惑電話・詐欺電話

最後に、まったく関係なく、ランダムに電話をかけてくる営業電話・迷惑電話が考えられます。

一度電話を受けた場合は、営業電話・迷惑電話であるという判断ができ、ブロック(着信拒否)もできますが、中にはオレオレ詐欺や振り込め詐欺など、折り返し連絡をするのが危険な詐欺電話もあります。

特に近年では、カード会社を装い、個人情報を聞き出そうとする詐欺電話の手口が報告されています。こうした被害を防ぐためにも、知らない番号からの着信は警戒し、迷惑電話の可能性を考慮して安易に折り返さないように注意しましょう。

必要な電話を見分けるには?

電話番号を検索して確認する

まず、着信があった電話番号をGoogleなどで検索する方法があります。企業や公的機関であれば、公式サイトに情報が掲載されていることが多く、発信元をすぐに特定できます。検索方法は「0312345678」のように、かかってきた電話番号を入力するだけです。

もし、調べてみて心当たりのない相手だったとしても、銀行なら融資の申し出という可能性もあります。近年では銀行や公的機関を装った迷惑電話もありますが、インターネットで番号を調べると企業の公式な電話番号であることがわかります。

また、営業電話や迷惑電話を無作為にかけている電話番号である場合も、口コミでわかることがあるので、その際は折り返さないという判断もできます。

IVRyの「電話番号検索サービス」では、全国10万以上の電話番号情報を掲載しています。ぜひ迷惑電話対策に活用してください。

必要な番号は電話帳に登録する

もし業者や機関など法人格ではなく、個人の電話番号から電話がかかってきた場合は、インターネットで電話番号を検索しても、誰だか分からないことがあります。一度でも話したことのある人は、名前と電話番号を電話帳に登録することで、必要な電話かどうか見分けることができます。

名刺管理サービス・アプリを利用する

名刺管理サービス・アプリとは、スマホのカメラ機能で名刺を撮影すると、自動的にテキストデータを読み取り、データを記録してくれるサービスです。会社ごとに並び替えたり、名前順で並び替えたりできるほか、電話番号から相手を探すこともできます。

さまざまなサービスやアプリがあるので、利用前に使い勝手を試したり、口コミを調べたりして、どのサービスが最適かを検討しましょう。

迷惑電話や営業電話の見分け方・確認方法は?

迷惑電話リストを活用する

迷惑電話や営業電話のリストを作って公開しているサイトや、全国の迷惑電話電話番号のリストを提供しているサービスがあります。あらかじめ迷惑電話リストをチェックして、電話帳に登録しておけば、着信を防ぐことができます。

かかって来たこともない・かかって来るかどうかもわからない電話を電話帳に登録するのは手間ですが、迷惑電話は一度つながると、何度もかけてくることがあります。電話帳登録で最初の一件を防ぐのは強力なブロック方法です。

こまめに連絡先を登録する

仕事やプライベートで連絡を取り合った相手の電話番号はすぐに電話帳に登録しましょう。こまめに登録しておくことで、応答前に迷惑電話かどうかを見極められるようになります。

詐欺電話の見分け方・確認方法は?

詐欺電話は年々巧妙化しており、オレオレ詐欺、架空請求詐欺、還付金詐欺、ロマンス詐欺など、さまざまな手口が横行しています。近年ではAI技術を悪用した詐欺も確認されており、十分な注意が必要です。

これらの詐欺電話は、迷惑電話や営業電話とは異なる特徴があります。最新の手口を踏まえ、詐欺電話の見分け方や確認方法を解説します。

発信者情報や国番号を確認する

詐欺電話は、非通知や国際電話を使用する傾向があります。発信元が「+(プラス)」で始まる場合、海外からの可能性が高いため、特に注意が必要です。近年では、日本国内の電話番号を悪用し、公的機関や金融機関を名乗る手口も増えています。

さらに、宅配業者の不在通知を装ったSMSを送りつけ、フィッシングサイトへ誘導して個人情報を盗み取る手口も報告されています。電話に出る前やかけ直す前に、必ず公式サイトで正規の問い合わせ先を確認し、不審な着信には応じないようにしましょう。

参考:警視庁 サイバー警察局「フィッシング対策」

会話の内容を分析する

詐欺電話は「至急対応が必要」「今すぐ送金しないとトラブルになる」など、緊急性を強調する傾向があります。また、個人情報の提供を求める内容も多くあります。たとえば、「本人確認のために生年月日と口座番号を教えてほしい」といった要求の場合、詐欺電話の可能性が高いため、慎重に対応しましょう。

最近では、自動音声ガイダンスで「料金未納」「法的措置の予告」といった警告を流し、個人情報を取得しようとする事例が増えています。さらに、AI技術を悪用し、家族や知人の声を模倣して電話をかけてくるケースも報告されています。

参考:警察庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ

迷惑電話や詐欺電話への対処法は?

迷惑電話アプリを入れる

迷惑電話アプリとは迷惑電話や任意の番号を自動でブロックしてくれるもの。今回は迷惑電話対策に非常に役立つツールとして、「IVRy 迷惑電話」というアプリをご紹介します。

IVRy 迷惑電話」の特徴として

  • 最新の迷惑電話番号が自動的に着信拒否リストに登録されます。

  • 最新の詐欺電話データに基づいて、高精度で怪しい電話を検知します。

  • 迷惑電話番号をリアルタイムで識別し、自動的にブロックしてくれます。

ぜひ活用してみてください。

番号非通知や国際電話は出ない

まず、番号非通知の電話や、国際電話には出ないのがおすすめです。

非通知とは、相手の電話番号が表示されないものを言い、詐欺など犯罪に利用される場合も多いからです。電話に出るだけでも「存在する番号」と認識され、その後、詐欺を目的としたSMSが届いたり、何度もしつこく電話がかかってきたりするきっかけになることもあります。

非通知の電話は一律で拒否にする「非通知拒否」設定もできるので、気になる方はスマホの設定を確認しましょう。

国際電話は、かかってきた電話番号を見ると「+(プラス)」で始まっているので、すぐに見分けることができます。これは国際電話という意味で、「+81」は日本、「+1」はアメリカ、「+86」は中国というように、「国番号」の次に、電話番号が表示されます。

国際電話を利用した迷惑電話の中には、折り返し連絡や電話に出るだけで膨大な通話料が発生することがあります。通話時間が長いほど、多くの通話料がかかるので、相手も通話時間をできるだけ伸ばそうとして、話を引き延ばします。個人情報を聞き出される例も報告されており、一度電話を受けてしまうと別の電話番号からも電話がかかってくる可能性があります。心当たりのない国際電話には応答しないように注意しましょう。

迷惑電話を自動ブロックする

迷惑電話を自動的にブロックする有料のサービスやキャリアの迷惑電話自動ブロックを利用するという方法もあります。こうしたサービスは、提供者や携帯電話の事業者が独自に迷惑電話リストを作っており、リストにある電話番号を自動的にブロックする仕組みです。

サービスの利用料はかかりますが、その都度電話帳に登録するなどの手間がなく、迷惑電話のリストは定期的に更新されるなどメンテナンスが不要です。 迷惑電話を自動ブロックする方法について詳しく知りたい方は「業務に集中したい!迷惑電話をブロックする3つの方法」も併せてお読みください。

留守番電話を活用する

電話が鳴ったらすぐに出るのではなく、最初から留守番電話に設定しておく方法です。留守番電話に用件を残してくれれば、顧客や取引先と判断できますが、メッセージが何も残されなかった場合は迷惑電話、もしくは急ぎではない連絡だと判断しても良いでしょう。

ただし、顧客や取引先が必ずメッセージを残してくれるとは限らず、「留守ならほかに頼もう」と機会損失につながる可能性もあります。着信があった電話番号は、念のため発信元を確認しておくと安心です。


汎用CTA

迷惑電話・営業電話が事業に及ぼす悪影響とは

迷惑電話や営業電話は、事業に悪影響を及ぼす可能性があります。

頻繁な不要電話は、従業員の集中力を削ぎ、生産性の低下やストレスの増加を招く可能性があります。さらに、不要な電話対応に追われることで重要な顧客対応が遅れ、顧客満足度が低下することも考えられます。

結果として、業務効率の悪化や企業イメージが損なわれるリスクがあるため、事業者は迷惑電話や営業電話への対策を講じることが重要です。

迷惑電話やしつこい営業電話に困ったときには

迷惑電話やしつこい営業電話に困っている場合には、電話自動応答を利用する方法もあります。

たとえば、電話自動応答サービス「IVRy」では、かかってくる電話を振り分ける機能があるため、迷惑電話や営業電話を自動でブロックできます。

実際にどのように対応されるのか知りたい方は、無料で体験してみてはいかがでしょう。次のボタンから「0800-170-8378」に発信すると、電話をかける側としてIVRyの迷惑電話対策機能を気軽に体験いただけます。フリーダイヤルなので、通話料は無料です。

発信後、音声ガイダンスに従って体験したい機能の番号を押してください。

無料でデモ電話を試す

迷惑電話対策にはIVRy(アイブリー)が効果的

知らない番号からかかってくる迷惑電話は、着信拒否や迷惑電話防止サービスを利用することで、ある程度は防げるかもしれません。しかし、どちらの方法も登録できる電話番号に上限があり、完全に迷惑電話を防ぐことは難しいのが現状です。

そこで、知らない番号からの迷惑電話対策に悩んでいる企業様に、ぜひ検討していただきたいのがIVRy(アイブリー)です。

IVRy(アイブリー)は、月額2,980円~という低コストで利用できるクラウド型のIVRサービスで、電話の自動応答や通話録音など迷惑電話対策に関するさまざまな機能を備えています。

アカウント登録から利用開始までは最短5分、1ヶ月無料でのお試しも実施中です!ぜひIVRy(アイブリー)をご検討ください。

IVRyで迷惑電話・営業電話をブロックして業務に集中する方法

IVR(自動音声応答システム)を導入することで、迷惑電話や営業電話の効果的な抑制が期待できます。

営業電話・非通知電話・海外からの電話など、迷惑電話の多くは、勧誘や詐欺のために相手と直接会話し、交渉や情報収集をすることを目的としています。

無差別にかけられるこのような電話は、音声ガイダンスの分岐メニューをたどることを避ける傾向があり、IVRが一次対応することで目的を達成できないと判断し、電話を諦める可能性があります。

「IVRy」では、アカウント登録をするだけで最短即日でIVRを導入でき、迷惑電話や営業電話をすぐにブロックすることが可能です。

迷惑電話・営業電話ブロック用の分岐ルールを作成する

「IVRy」では、用件ごとに分岐ルールを設定し、さまざまな応対方法で迷惑電話・営業電話をブロックすることができます。

迷惑電話・営業電話をブロックする分岐ルールの設定方法を紹介します。

方法1:音声案内で営業電話をブロックする

「サービス紹介のお電話」「その他の問い合わせ」などの分岐を作成し、自動音声ガイダンスにより『営業電話は受け付けておりません』といった案内で終話することで、営業電話のブロックが可能です。

方法2:SMS送信で問い合わせフォームやメール対応へ誘導

電話は取りたくないけれど、用件は知っておきたいという場合は、相手に対して問い合わせ先のメールアドレスやフォームを記載したSMSを送信し、Web対応を促す設定が有効です。

方法3:AI受付で用件を文字情報として承る

「IVRy」では、AIが人の代わりに用件をヒアリングをし、文字に起こした状態でメールやSlackなどのチャットツールに通知することもできます。

しつこい迷惑電話や非通知電話はブラックリストに登録する

ブロックしても何度もかけてくる電話番号は、ブラックリストに登録して電話を繋がないようにすることもできます。

また、非通知番号は一律で繋がないようにする設定も可能です。

「IVRy」は月額2,980円~という低価格で導入でき、迷惑電話や営業電話を効果的にブロックすることができます。

素早く・簡単に迷惑電話や営業電話をブロックしたい方は、まずは「IVRy」の無料トライアルをお試しください。

迷惑電話をブロックするなら電話自動応答のIVRy

営業電話や非通知着信など、会社にかかってくる迷惑電話に困っていませんか?IVRy(アイブリー)なら、自動音声ガイダンスで簡単に着信をブロック!必要な電話だけに対応できます。

まずは資料請求(無料)
IVRy編集部のプロフィール画像

IVRy編集部

(株式会社IVRy / IVRy編集部)

IVRy編集部です。電話に関する様々な情報をわかりやすく解説します。 【IVRyとは?】 IVRy(アイブリー)は1日100円から利用できる電話自動応答サービス(IVRシステム)です。自由な分岐設定と自動応答・SMS返信・電話の転送(リダイレクト)・録音機能を活用し、営業電話・顧客からの問い合わせ・注文・予約等の様々なシーンを自動化します。また、営業時間内と営業時間外でルールを変えることや、電話履歴の確認や顧客登録機能等、多数の便利な機能が存在しています。

XFacebooknoteSNSリンク