就活中に企業からの電話に出られなかった場合、どんなお詫びメールを送ればいいですか。
最終更新日:
執筆者 : アイブリー第2編集部

【回答】
就活中に企業からの電話に出られなかった際は、気づいたらすぐにお詫びのメールを送ることが大切です。メールでは、電話に出られなかったことへのお詫びと用件を伺いたい旨を伝え、こちらの都合の良い時間を提示するか、相手の都合を伺う姿勢を示しましょう。
そのまま使えるお詫びメールの例文
下記は、どのような状況でも使える基本的なメール例文です。ご自身の状況に合わせて適宜修正し、ご活用ください。
件名:
〇月〇日〇時頃のお電話の件/〇〇大学 〇〇(氏名)
本文 | ||
株式会社〇〇
|
メールを送る際の3つの注意点
- 気づいたらすぐに送る
電話に出られなかったことに気づいたら、できるだけ早く(遅くとも24時間以内に)メールを送りましょう。迅速な対応が、誠意や志望度の高さを示すことにも繋がります。 - 件名は分かりやすく
採用担当者は日々多くのメールを受け取っています。「大学名」と「氏名」を必ず入れ、何の要件か一目でわかるようにしましょう。 - 理由は簡潔に
「授業中」「移動中」など、簡潔に理由を伝えれば十分です。詳細に言い訳をする必要はありません。