歯科業界の深刻な人手不足を解決する方法とは?
日本ではコンビニよりも歯科医院の方が多いと言われている一方で、歯科業界に就くには国家資格が必要とされるものもあります。
それによって歯科業界では人手不足が課題となっています。
この記事では、歯科業界の深刻な人手不足を解決する方法について解説します。
歯科業界の役職の種類と、それぞれの現状
歯科衛生士
歯科衛生士は国家資格が必要な職種で、むし歯や歯周病の予防処置、歯科診療の補助、保健指導などを行うことができる職種です。
求人倍率は20倍と超売り手市場のため、どんどん良い条件の職場へ人材が流れる傾向にあります。
歯科助手
歯科助手は患者さんの歯に直接触れて治療・予防処置を行うことはできませんが、受付・会計などの事務作業や治療サポートを行う職種です。
資格は不要ですが従事者数は年々減少しており、有効求人倍率が1.08倍となっています。
歯科技工士
歯科技工士は、入れ歯、歯のかぶせもの、詰め物、強制装置などの作成や加工・修理を行う職種です。
低賃金・長時間労働というケースが多い上に高度な技術力が必要とされることから、高齢化が進んでおり、若手の志望者が年々少なくなっています。有効求人倍率は10倍以上という現状です。
歯科医師
歯科医師は、口腔外科をふくむ治療行為や、入れ歯・詰め物・冠などの製作、歯並びの矯正、抜歯、インプラントなど、多岐に渡る権限を持ちます。
歯科医師の人数自体は増加傾向にあり、わずかに供給過剰の状態です。しかし将来的な世代交代を視野に入れると、歯科医師数も減少に転じる可能性はあります。
歯科業界が人手不足である原因
歯科医院の増加
歯科業界には様々な職種がありますが、多くは人手不足の状態にあります。もっとも大きな原因は歯科医院が増加していることです。相対的に歯科業界の人手が不足している現状があります。
労働環境の過酷化
歯科医院が増えたことで、差別化をはかるために土日診療や遅い時間まで診察に対応したりなど、労働環境が過酷化している場合があります。
退職率が高い
特に歯科衛生士は多くが女性で、出産・育児を機に退職する人が多いです。歯科技工士も退職率が高く、5年以内に8割が退職すると言われます。
歯科衛生士になるためのハードルの高さ
歯科衛生士は歯科医院に必要不可欠ですが、歯科衛生士は国家資格であるため、3年以上学んだ後、試験に合格する必要があります。座学だけでなく実習で知識が技術を身に着けることも重要です。
こうしたハードルの高さが人手不足を引き起こす一因となっています。
歯科業界の人手不足を解消するには?
労働環境を改善し、離職率を減らす
歯科業界の人手不足を解消するには、まずは労働環境を改善し、離職率を減らすことから始めましょう。特に女性の多い歯科衛生士や歯科助手は、時短勤務や有給休暇を取得しやすい職場環境を作ることが重視されるでしょう。
採用を積極的に行う
求職者は、求人情報を見たらどのような歯科医院なのか、雰囲気をつかむために公式ホームページにアクセスします。そのときに求人情報が分かりやすく掲載されていれば、採用につながる可能性は大きくなるでしょう。
このほか、ハローワークや歯科医師会の人材紹介サービス、歯科衛生士学校に求人を申し込むなど、様々な手段を駆使して採用を積極的に行うのが良いでしょう。
資格不要の歯科助手などは、他業種からの転職を狙うのも良い方法です。
業務を効率化し、人が行う仕事を減らす
このほか、近年の最新デジタル技術を活用して、人が行う仕事を減らすのもおすすめです。こうした技術を利用すると在庫管理、発注、予約管理といった作業負担を削減し、スタッフの労働時間を短縮することにつながる上に、人為的ミスを減らすのにも役立ちます。
機械ができることを、わざわざ人が覚える必要はないので、研修などのコストも削減されるでしょう。浮いた時間で歯科医師・歯科衛生士・歯科助手は、より高度な業務に集中できるようになります。
中でも電話自動応答ツールは、比較的低コストで導入できるデジタルツールです。電話が鳴るたびに業務の手を止めて対応に当たっている医院も多いと思いますが、電話自動応答ツールがあれば、よくある質問や予約を自動で受け付けることができ、業務を効率化することができます。
医業利益・自費率の向上
医業利益や自費率を向上させることで、生産性が向上し、スタッフの給与に反映させるなど、待遇を向上させ、競争力を得られます。
予防歯科や歯周治療などのニーズの高まっている分野へ注力することで、利益率を向上させることにつながるでしょう。
スタッフ教育を充実させる
離職率の高い業種では、教育研修制度が特に重要です。歯科医院側でサポートしたり、勉強会やOJTなどを取り入れ、成長を促す環境を構築しましょう。
加えて、評価や給与への反映が適切になされることで、スタッフのモチベーションも維持することができます。
まとめ
歯科業界の多くの職種は人材不足の状態にあり、売り手市場となっています。同業他社への流出をふせぐには、労働環境の改善が大きなカギとなるでしょう。
女性が多い職場なので、出産・育児を機に退職する人も多い業界です。時短勤務などを積極的に取り入れ、ライフワークバランスを整えましょう。
デジタル技術を導入してスタッフの業務負担を減らすのもよい方法です。魅力ある職場づくりに取り組み、スタッフが成長できる環境を用意してあげましょう。